どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、開店1周年と言う事で「焼きあご煮干しらぁめん とびうお」さんに行って来ました。
昨年6月にオープンでしたが、丁度緊急事態宣言などで外出自粛中だったので、初めて行ったのは8月上旬でした。
今回は開店前に並んで3番目でした。
FBのラーメングループの管理者の方が1番乗り、6番手もラーメングループのメンバーでした。
入口右手には、FBのラーメングループの管理者の方の手作りの1周年記念ステッカーが有りました。
お祝いの花も置いてあります。
券売機の上にもお祝いの花が有ります。
今日は1周年でトッピング無料という事で、「焼きあご煮干し塩ラーメン」¥780にして、無料トッピングは味玉にしました。
待つ事10分程で、「焼きあご煮干し塩ラーメン」が着丼。
無料トッピングの味玉が載っています。
まずはスープから。
焼きあご煮干しの香ばしい旨味たっぷりのスープ。
以前「濃厚焼きあご煮干しラーメン」も食べましたが、個人的には普通の「焼きあご煮干し塩ラーメン」の方が、焼きあご煮干しの風味をより味わえる様な気がします。
麺は平打ちの中太の手揉み麺。
福島から直送していると言う特注麺は、モチっとした食感で、適度なコシが有り、小麦の風味がする旨い麺です。
豚肩ロースと思われる、少しレアっぽいチャーシュー。
しっとり感が有り、適度な味付けのチャーシューです。
「煮込みチャーシュー」。
炙ってあるバラチャーシューなので、とても香ばしいです。
材木メンマ。
極太ですが、とても柔らかくて、とても優しい味のメンマです。
焼きあご煮干し塩スープに良く合います。
たっぷり載った刻みネギ。
塩味スープにとても良く合います。
青ネギ。
白ネギとは違う、辛味より旨味の青ネギ。
同じネギでも味が全然違います。
刻んだ紫玉ねぎ。
辛味が少なく、美味しい紫玉ねぎ。
甘みが有るので、焼きあご煮干し塩スープにとても良く合います。
半熟味玉。
一見すると茹で卵の様に見えますが、キッチリ5分20秒茹でて作った半熟卵を、焼きあご煮干し塩の出汁に浸けて作っているそうで、優しい味の味玉です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
焼きあご煮干しの香ばしさと優しい旨味がしみじみ旨いスープです。
という訳で、完飲&完食。
「焼きあご煮干しらぁめん とびうお」さんの「焼きあご煮干し塩ラーメン」でしたが、焼きあご煮干しの香ばしい風味と優しい味がスープへと伝わり、とても旨いです。
中太手揉み麺の食感、味共に申し分無く、スープとの相性も非常に良いと思います。
以前食べた時は、焼きあご煮干しも炙ってあり、2種のチャーシューも炙ってあり、全部香ばしいのはどうなのか?と思いましたが、今回バラチャーシューは炙ってあって香ばしいものの、肩ロースは周囲を焼いてありますが香ばしい感じでは無いので、メリハリが出ています。
またスープも香ばしさは有りますが、優しいあご出汁の風味が勝っていて、単調さが無くなっています。1年の間に「焼きあご煮干し塩ラーメン」も進化している様です。
「焼きあご煮干しらぁめん とびうお」さん、1周年おめでとうございます。
2周年、3周年と続いて行くと良いですね。