どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は2021年3月22日にリニューアルオープンした「がん家」さんで、リニューアル後しばらくお休みしていた「がん担麺」が再開されるとの事で、遅ればせながら行って来ました。
あとは「柚子塩とんこつ」と「つけ麺」、「まかないまぜそば」が復活したらフルラインナップ完成と言った所でしょうか?
Twitterの告知。
フォロワーさん達から続々実食報告が上がる中、土日休みでない私としては満を持しての実食です。
まずは入口右手の券売機で食券…と、ココはPayPayが使えるのでカウンターのQRコードを読み込んで、¥950を前払いします。
今日の厨房はダイスケさんのワンオペで、丁度お客さんが来始めたタイミングで結構忙しそうでした。
辛さは久しぶりなので3辛にしました
待つ事10分程で「がん担麺」辛さ3辛刻みニラトッピングが着丼。
自家製ラー油がなみなみと注がれています。
まずはスープから。
自家製ラー油が上に載っているので、ラー油だけ掬った様に見えますが、ちゃんとスープも掬っています。
「がん家」さんのスープはライトながらコクと旨味がしっかりしているので、これだけラー油が入っていてもちゃんと美味しいです。
麺は三河屋製麺製の中細ストレート麺。
「ラーメン」でも替玉はこの中細ストレート麺です。
「がん担麺」の肉味噌。
自家製ラー油ととても相性が良く、甘辛い味がニラとも良く合います。
ほうれん草。
ちょいクタな茹で加減のほうれん草。
スープに浸して食べると美味しいです。
たっぷり載った白髪ネギ。
自家製ラー油が掛かった白髪ネギは、爽やかな辛味で麺との相性も抜群です。
LINEクーポンでサービスの「刻みニラ」。
ニラの風味が自家製ラー油や肉味噌と合っていて、特に肉味噌と一緒に食べると美味しいです。
肉味噌やニラと一緒に麺を頂きます。
肉味噌とニラの旨味と自家製ラー油が麺と合わさり、とても美味しいです。
卓上のニンニクを投入してみました。
「がん担麺」もベースのスープは「ラーメン」と同じなので、ニンニクが合うだろうと思って入れました。
ニンニク投入後に、麺を食べてみます。
思った通り、このスープにもニンニクは良く合います。
コクが出て、更に辛旨感が増した感じです。
麺やトッピングを食べ終えたので、穴あきレンゲで肉味噌を頂きます。
自家製ラー油とスープの染みた肉味噌をニラと一緒に食べると、とても美味しいです。
スープを味わいます。
迂闊に啜ると咳き込む位ピリリとラー油が効いていますが、「がん担麺」の凄い所はちゃんとスープの旨さが分かる事。
ライトなスープは決して薄い訳では無く、コクと旨味がたっぷりなので、これだけラー油が入っていてもしっかり旨味を感じます。
と言う訳で、完食。
ライスを付けて、LINEクーポンの「粉チーズ」を掛ければリゾット風に食べられると言う裏ワザも有るそうですが、ダイエットのため我慢我慢…
と言う訳で、ラーメン食堂「がん家」さんの「がん担麺」でしたが、以前と変わらず、自家製ラー油と肉味噌にスープの旨さが際立つ一杯でした。
「がん担麺」は1辛〜3辛まで有り、「辛さその先」¥100で更に辛くする事も可能です。
以前「辛さその先」にして食べましたが、3辛が「蒙古タンメン中本」の「蒙古タンメン」(辛さ度5)より少し辛い位で、「辛さその先」だと「蒙古タンメン中本」の「味噌卵麺」(辛さ度8)位になります。
凄いのはそこまで辛くしても、「がん家」さんのスープの旨さがしっかり感じられる所です。
と言う事で、待望の「がん担麺」復活でした。
これから暑くなりますが、「冷やしがん坦麺」も開発中という事で、ますます「がん家」さんから目が離せません。







