どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は前々から行きたいと思っていた、話題の二郎インスパイア店、西日暮里の「えどもんど」さんに行って来ました。
「えどもんど」は大門(浜松町)の煮干しラーメン専門店「中華そばいづる」の猪又店主の二郎インスパイア店で、既に色々な所で話題をさらっている人気店です。
入口横の窓には、並び方やお店からのお願い、食券の買い方、無料トッピングの説明、卓上調味料のオススメの使い方などが書かれています。
幸い、私が行った時は並びが無く、食券を購入した後でカウンターを片付けたらすぐに入店出来ました。
ちなみに食べた後で外に出たら、10人位並んでいました。
店員さんに促されて、券売機で食券を購入しました。
連食だったので「ラーメン(豚1枚)」¥850と「生玉子」¥50の食券を購入し、店員さんに渡す際に「麺少なめで」と言おうと思っていたのですが、ボーッとしていたら「麺の量は普通で大丈夫ですか?」と不意を突かれて「はい?」と言ったら普通の量になりました…(涙)。
店内はカウンター席10席と3人掛けテーブル席が1つの13席です。
卓上調味料は一味、ブラックペッパー、ラー油、カエシ(ラーメンのタレ)です。
待つ事10分ほどで、「ラーメン(豚1枚)」+「生玉子」が到着。
コールは「ニンニク」です。
まずはスープから。
微乳化のスープは、豚のエキスたっぷりの醤油とみりんの効いたスープです。
かなりパンチの有る味です。
二郎系としては細めの麺。
とは言え、太麺でかなりワシワシ食感の食べ応えの有る麺で、麺量も恐らく300g位有りそうです。
分厚いブタ。
「豚1枚」なのに大きくて分厚いブタなので、普通のブタ2枚分位のボリュームです。
味付けは醤油とみりんの効いた甘辛い味付けで、スープの味と良く合っています。
たっぷりのヤサイ。
ヤサイの量もかなりのもので、これでマシにしたらヤマの様になりそうです(汗)。
うずらの卵が載っています。
有料トッピングで5個位載っているのは良く見ますが、無料で1個載っているのは初めて見ました。
取り敢えず天地返しします。
麺を伸びない様にすると共にヤサイをスープに浸して味を付け、ニンニクも混ざって一石三鳥です。
麺とヤサイを絡めて頂きます。
濃いめの味のスープですが、ヤサイと麺を一緒に食べる事で丁度良い塩梅になります。
生玉子を絡めて、すき焼き風にして頂きます。
濃いめの味付けなので、生玉子でマイルドになり、コクも出て美味しいです。
漸く半分位になったので、ここで一味唐辛子で味変します。
一味のカプサイシンパワーを借りて、残り半分頑張ります!
一味唐辛子で味変後の麺を頂きます。
ピリ辛な味になり、食欲が戻ります。
生玉子を絡めても、ピリ辛な味でラストスパートです。
カプサイシンパワー恐るべしです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
改めて味わってみても、ベースのスープの旨味が感じられます。
醤油とみりんも効いていて、かなりパンチの有る味です。
と言う訳で、完食。
「えどもんど」さんの「ラーメン(豚1枚)」でしたが、評判通りの美味しいインスパイア系でした。
特にスープのベースになっている豚の旨味、脂の甘みが特徴的で、醤油とみりんを効かせたパンチの有る味は、若い方にウケそうな味です。
二郎系としてはちょっと細めな麺も、ワシワシ感が有り、それでいて喉越しの良さも有る麺です。
ボリュームの有るブタとヤサイ、そしてうずらの玉子もとても良いです。
西日暮里の辺りには二郎や二郎インスパイア系が無かったので、待望のインスパイア系であり、味の方もバッチリなので、この人気も頷けます。







