どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は「麺でる 相模原店」さんの「冷凍ラーメン」を作ってみました。
「麺でる 相模原店」さんの「冷凍ラーメン」は「博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店」に設置されている、冷凍ラーメン自販機でも販売していて、結構人気の様です。
スープの湯煎時間は約10分。
スープにはブタが入っているので、あまりグラグラ沸き過ぎない様に温めます。
麺の茹で時間は6〜7分との事。
かなりの太麺なので、一応7分茹でてみます。
スープを丼に注ぎ、湯切りした麺を入れ、キャベツやモヤシ、ブタ、アブラとニンニクを載せれば出来上がりです。
かなりのボリュームです。
スープまでレンゲが届かなかったので、麺から行きます。
ゴワモチの麺は、茹で時間がドンピシャだった様で、とても良いコシと歯応えです。
「麺でる 相模原店」さんは麺が旨いのが特徴ですが、冷凍ラーメンでもその旨さは健在です。
甘み控えめなスープも個人的には好みの味で、インスパイア系の中で個人的には3本の指に入る位大好きな味です。
ブタ。
お店で食べる時よりも小ぶりですが、部位的に腕肉などより脂が少ないロース系っぽいです。
味はもちろんスープに合わせた味で、しっかり味が染みていて美味しいです。
特にヤサイと一緒に食べると至福の旨さです。
ここで漸く天地返ししました。
天地返しするとヤサイがスープに浸って味が付きますし、ニンニクも混ざり、麺も伸びないのでオススメです。
ここで漸くスープとご対面。
お店で食べた時より乳化が少ない感じですが、豚の旨味は存分に出ています。
甘さ控えめで、個人的に大好きな味です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
やっぱり「麺でる 相模原店」さんのスープは自分の好みにハマっていて、とても美味しいです。
と言う訳で、完食。
「麺でる 相模原店」さんの「冷凍ラーメン」でしたが、お店のスープと麺を冷凍しただけあって、お店の味をほぼそのまま味わえるのが魅力です。
ヤサイとニンニクさえ用意すれば、家庭でお店の味を味わえるのでかなりオススメです。
冷凍なので2週間位は持つと思いますし、冷凍庫に入れておけばいつでも食べられるのも魅力です。







