どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は昨年12月に通り掛かったら改装中だった、小田急相模原の「ワンタン屋キョウ」さんが改装を終えて仮営業中だったので行って来ました。
入口も小綺麗になって、塞がれていた窓も綺麗になっていました。
一応「営業中」と書いて有ったので入りましたが…
「久しぶりだネ!」とキョウさん。
昨年11月にも来ていて、先月は改装中だったのですが…(笑)
「今日は仮営業中、まだ直してる」との事。
入口扉がスキマが広くて直したり、ガスが点かなかったり、色々有ったそうです。
見違える様に綺麗になった店内。
ちょっとラーメン屋っぽくもあります。
メニューはあまり変わっていませんが、良く見たら「ワンタン麺」が肉ワンタンと海老ワンタンの2種類に増え、「鶏ワンタンそば」と言うメニューも増えています。
「鶏ワンタンそば」は以前は無かったと思います。
奥側のカウンターも綺麗になりました。
厨房のガス台も、家庭用のコンロから業務用にグレードアップしていました。
キョウさん曰く「お客さんから、『何で家庭用コンロ使ってるの?』って良く聞かれたから…」との事。
カウンター上にも収納が増えて、厨房内も大分整理整頓されています。
こちら側にもメニューが貼ってあります。
メニューは入口側と同じ様です。
卓上の様子は以前とあまり変わっていません。
飛沫防止用のパーティションが付きました。
迷いましたが、久しぶりなので「ミックスワンタン」¥700にしました。
待つ事7〜8分で、「ミックスワンタン」が着丼。
ガス台が業務用に変わり、お湯が沸くのが早くなったからか、早めに出て来る様になりました。
まずはスープから。
以前は非常に薄味だった記憶が有りますが、大分味が濃くなりました。
それでも鶏ガラベースのサッパリとした薄めの味付けのスープです。
フライドオニオンが香ばしいです。
肉ワンタン。
キョウさん曰く「皮だけは作ってないけど、他は全部作ってるよ」との事。
タネにも味が付いているので、そのままでも美味しく食べられます。
海老ワンタン。
肉ワンタンの餡+海老が1匹分入っていて、プリプリ食感が味わえます。
卓上の「辛味噌」を載せて頂きます。
初め、小皿に辛味噌を載せて酢醤油にしようと思いましたが、キョウさんに「ダメダメ!辛味噌はそのまま載せて食べるのが一番美味しいんだよ!」と言われました。
ちなみにキョウさん曰く「この食べ方は肉ワンタンの方が美味い」のだそうです。
海老ワンタン。
こっちも辛味噌を載せてみました。
海老ワンタンにも辛味噌は合います。
岩海苔。
以前は刻み海苔だった事も有りましたが、ここの所岩海苔になっています。
海苔の風味が濃厚で美味しいです。
ワンタンを食べ終えてスープを味わいます。
キョウさんのワンタンは、タネに味が付いているのでそのままでも味が有る為、スープは比較的薄味です。
しかし、以前に比べると、これでも大分濃くなりました。
と言う訳で、完飲&完食です。
小田急相模原の「ワンタン屋キョウ」さんでしたが、店舗は見違える様に綺麗になりました。
手書きの看板は相変わらずですが、店内が綺麗になって厨房のコンロも業務用になり、見た目が大分良くなりました。
今までも味は美味しかったのに、手作りの店内を見て入るのをやめてしまう人や、家庭用コンロを使っている事で不安に思ってしまうお客さんもいましたが、これからはそう言う事も無くなると思います。
次回は「鶏ワンタンそば」を食べてみたいと思います。
ちなみに、この日仮営業を開始して2022年1月20日(木)から本格的に営業開始する様です。







