どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は久しぶりに「麺でる 相模原店」さんに行って来ました。
夏が終わる前にアレを食べておこうと思って行きました。
この日の限定は「麺でるブラック」&「麺でるブラックつけ麺」。
ちょっと惹かれます…。
まずは券売機で食券を購入します。
限定麺も惹かれましたが、ここは初志貫徹で「小ラーメン」¥850+「シークワーサー」¥50+「生玉子」¥50にしました。
待つ事10分程で、「小ラーメン」+「シークワーサー」+「生玉子」。
「生玉子」が先に来ました。
コールは「ニンニク・タマネギ」です。
まずはスープから。
シークワーサーの酸味が効いたスープ。
何故かピリ辛な味がするのは、もしかして辛揚げが入っているからでしょうか。
極太の自家製麺。
本家二郎と比べてモチモチ感の有る麺。
味的にもかなり美味しくて、「麺でる相模原店」にハマった理由の一つです。
分厚い「ブタ」。
ガッツリな量と肉感を残しながら柔らかく煮られていて、とても美味しいです。
たっぷり載った野菜と共にいただきます。
シークワーサーの爽やかな酸味とスープがとても良く合っていて旨いです。
生玉子に浸していただきます。
二郎系だと必ず生玉子に浸していただきます。
こうすると味の濃い場合でも美味しく食べられますし、タマゴのコクが加わってとても美味しいです。
「麺でる相模原店」さんの自家製麺はピカイチの旨さです。
二郎の中だと「ラーメン二郎八王子野猿街道店2」さんの麺に近い感じです。
生玉子に浸しても味が薄い感じはしません。
元の味が濃い訳でも無いのですが、生玉子に少しカエシが入っているので薄くならないのだと思います。
玉子に浸しても、そのまま食べても美味しいです。
微乳化したスープはカエシとの合わせが絶妙で、野菜と絡めて食べても美味しいです。
生玉子に浸して食べる事を考えた人に拍手を送りたいです。
二郎系のラーメンは「すき焼き風」に生玉子に浸して食べると旨さが増します。
という訳で、完食。
「麺でる 相模原店」さんの「小ラーメン」+「シークワーサー」+「生玉子」でしたが、メチャ旨な一杯でした。
ベースのスープの旨さにシークワーサーの酸味が絶妙にマッチしていてとても美味しいです。
そして「麺でる 相模原店」謹製の自家製麺の旨さがそれを更に旨くしてくれます。
麺もスープも同じでは無く、常に進化して来ている事を感じさせてくれる仕上がりです。
上野店主の作る限定麺ももちろん旨いですが、レギュラーメニューの旨さがそれをしっかり支えている気がします。