どうも、Mormorです!
今日は、久しぶりに「中華そば しば田」さんに行って来ました。
前回訪問は2年前でしたので、本当に久しぶりの訪問です。
前回訪問時は平日の昼にも関わらず20人強の並びでしたが、なんとこの日は1人だけ。
先頭の方が食券を買いに入店していたので、外並び無しかと思いました。
入口左手にメニューが有ります。
前回訪問時は「特製中華そば」でしたが、今回は「醤油わんたんらーめん」¥1,180にする事にしました。
久しぶり過ぎて忘れていましたが、こちらの券売機はカウンター席の真後ろに有って、食べている方が居ると正面に立てない仕様でした(汗)。
ちょっと見え難いですが、「醤油わんたんらーめん」¥1,180の食券を購入しました。
卓上調味料は柚子一味のみ。
前回訪問時は胡椒と一味が有りましたが、柚子一味のみになった様です。
着席して待つ事7〜8分で、「醤油わんたんらーめん」が着丼。
旨いラーメンは見た目からして美しいです。
まずはスープから。
優しい味のスープは、全体としての調和感が素晴らしいです。
前回訪問時は醤油のキレを感じましたが、今回は醤油とスープと鶏油のバランス感を感じる優しい味です。
麺は中細ストレート麺。
自家製麺の麺は優しい味のスープに良く合う、しなやかな弾力を持つ麺で、適度なコシと歯応えの美味しい麺です。
大きなレアチャーシュー。
しっとり食感で肉の旨味が有り、スープの味ととても良く合っています。
ワンタン。
餡がたっぷり入ったワンタン。
皮の茹で加減も申し分無い仕上がりで、とても美味しいです。
ワンタン好きなら必食です。
長いメンマ。
太さも材木メンマに近い感じです。
非常に細かく刻まれた青ネギと白ネギ。
個人的な持論である「刻みネギが綺麗なお店は間違いなく旨い」の法則はこちらにも当てはまります。
細かく刻まれた白ネギと麺をいただきます。
白ネギの爽やかな辛味とスープがとても良く合います。
自家製麺の麺のしなやかな食感と小麦の風味が感じられます。
大きなワンタン。
味・ボリューム・食感のどれもが素晴らしいです。
刻んだ青ネギと麺をいただきます。
白ネギよりも旨味が有り、独特の風味の青ネギ。
白ネギとはまた違った旨さが有ります。
長いメンマと麺をいただきます。
太くて長いメンマですが、適度な味と食感の美味しいメンマです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
醤油ダレとスープ、そして鶏油がバランス良く調和していて、優しい味ながらコクと深みの有るスープです。
鴨の出汁がコクと旨味を出しています。
と言う訳で、完飲&完食です。
「中華そば しば田」さんの「醤油わんたんらーめん」でしたが、前回訪問時から更に進化した味の一杯になっていました。
明らかに全体としての調和度合いが上がり、素晴らしいバランスを持った一杯になっています。
ラーメンに限りませんが、旨いものには当然個性が有りますが、高度になればなる程全体としての調和度が高くなります。
惹きつける魅力を持ったまま洗練度が上がって行き、スープ自体もバランスされて行きますが、麺や具材にまでそのフィロソフィーが徹底されて行きます。
その域に達している一杯で有る事は疑う余地が有りません。