どうも、Mormor(もるもる)です!
Twitter情報で限定ソースラーメン「ソソソソソース」が提供されるとの事で、町田の「パパパパパイン」さんに行って来ました。
「パパパパパイン」さんの限定麺はかなり網羅していると自負していましたが、「ソソソソソース」は未食の限定麺です。
まずは入口右手の券売機で食券を購入します。
「ソソソソソース」は「限定1」¥1,030です。
待つ事10分程で、「ソソソソソース」が着丼。
立ち上るソースの香りがラーメンで有る事を忘れさせます。
まずはスープから。
ソースの甘みと辛味が効いたスープは、ラーメンと言うよりスープ焼きそば的な味です。
「パパパパパイン」さんのスープは基本豚や鶏を使わない魚介のみのスープですが、このスープもそうなのでしょうか?
麺は中太ストレート麺。
恐らく三河屋製麺製と思われ、モチっとした食感の美味しい麺です。
千切りキャベツと揚げたパン粉。
ソース味のスープに千切りキャベツと揚げたパン粉で、味的にはコロッケを食べている様な感じです。
挽肉も入っています。
揚げたパン粉と挽肉なので、まるでコロッケの材料を別々に載せた様な具材で、ソース味のスープに千切りキャベツと合わせると正にコロッケです。
チャーシュー。
厚手で角煮みたいなチャーシュー。
甘めのソース味のスープに良く合う味付けです。
千切りキャベツと揚げたパン粉、挽肉を絡めて中太ストレート麺をいただきます。
モチモチ麺にソース味スープはスープ焼きそば的な味わいで、コロッケの様な具材と相まって、不思議な統一感が有ります。
コロッケ+スープ焼きそばと言う面白い組み合わせの一杯。
「ソース」と言う共通点で結ばれた2つの異なる料理の融合の様な一杯です。
コロッケっぽくも有り、スープ焼きそばっぽくも有ります。
少なくとも唯一無二の一杯で有る事は間違い無い様です。
ラーメンなのか、焼きそばなのか、それとも…。
コレをどう言うジャンルの食べ物かと言われたら、何と答えるのが正解なのでしょう?
少なくとも、決してタダのキワモノでは有りません。
ソースの甘みとスパイシーさを上手に利用したスープになっており、甘味の有るスープながらラーメンとして成立しています。
揚げたパン粉と挽肉でコロッケっぽさを出して、ソース味のスープとキャベツで正にコロッケ感満載の一杯になっています。
モチモチの中太麺がスープ焼きそばっぽさを出していて、食べて美味しい一杯に仕上がっています。
麺を食べ終えて、たっぷり入った具材を味わいます。
揚げたパン粉に挽肉、千切りキャベツで、ソース味のスープでコロッケ的な味わいです。
あらかた具を食べ終えたらスープを味わいます。
甘味の有るソースを使ったスープは、揚げたパン粉や挽肉、千切りキャベツととても良く合っていて、他には無い唯一無二の味を作り出しています。
「パパパパパイン」さんの限定ソースラーメン「ソソソソソース」でしたが、今まで食べたどのラーメンとも違う、個性的且つインパクトの有る味で、しかも美味しい一杯でした。
甘い味をラーメンに応用する事に掛けては右に出る者が居ないと言って良い「パパパパパイン」さんですが、倉田店主が作り出した数多の限定の中でもかなり上位に当る一杯に仕上がっていると思います。
ソースを使った料理としてのコロッケと、スープ焼きそばの2つを融合させた様な一杯は、ソースを使った麺料理の新たな地平を見せて貰った気がします。