どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で、限定の「飛魚(アゴ)シオラーメン」が提供されるとの事で、小田急相模原の「麺処 宥乃」さんに行って来ました。
「麺処 宥乃」さんでアゴ出汁のラーメンは珍しいですが、加えて塩味となるともっと珍しいです。
入口の黒板にも「飛魚(アゴ)シオラーメン」が有ります。
もう一つはアスパラガスと鶏白湯スープの「アスパイタン」です。
こちらは注文制なので注文…するのですが、先手を打って女将さんから「『飛魚(アゴ)シオラーメン』ですか?」と言われて「ハイ」(汗)。
待つ事10分程で「飛魚(アゴ)シオラーメン」が着丼。
「シオ」と言う名前ですが、黄金色のスープは白醤油の様に見えます。
まずはスープから。
優しいアゴ(トビウオ)の出汁にまろやかな塩味のスープ。
クリアな旨さの中にキレの有るスープで、この時点で既に完飲決定です。
麺は中太平打ち麺。
中根製麺製だと思われますが、モチっとした食感でツルッと感も有り、旨味の有るスープと相性が良いです。
香ばしく焼き上げられた鶏モモ肉。
少し七味が掛かっていて、美味しいです。
お酒のおつまみにしたら旨そうです。
鶏胸肉チャーシュー。
しっとり食感でサッパリとした味の鶏胸肉。
優しい味のアゴ出汁スープに良く合います。
オーソドックスなメンマ。
何となく淡麗系のスープだと穂先メンマが合いそうですが、このスープは思いの外ボディが強く、しっかりとした味なので、こう言うメンマにも負けない味です。
メンマと麺をいただきます。
モチっとした中太麺とメンマの食感の違いが楽しいです。
メンマとスープの味の違いも楽しめて、一石二鳥です。
鶏胸肉チャーシューと麺をいただきます。
サッパリとした鶏胸肉とサッパリ系のスープは良く合います。
まろやかな塩味のアゴ出汁スープ。
このスープは本当に美味いです。
これにライスをつけてお茶漬け風にしても美味しそうです。
モチモチの中太平打ち麺も美味いです。
ツルッとした食感も有って、小麦の風味のする美味しい麺です。
まろやかな塩味のアゴ出汁スープにとても良く合います。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
まろやかな塩味と優しいアゴ出汁が見事に調和して至福の旨さです。
話に夢中になって写真を撮り損ねましたが、もちろん完飲しました。
「麺処 宥乃」さんの限定「飛魚(アゴ)シオラーメン」でしたが、とても素晴らしい一杯でした。
ここの所精力的に限定を出していますが、中でも出色の出来です。
カドの無いまろやかな塩ダレに、優しい旨味のアゴ出汁を合わせて、見事な黄金色のスープに仕上げています。
普通なら淡麗系スープには細麺ですが、旨味の強いスープなので敢えて中太平打ち麺を合わせてバランスを取っています。
具材の鶏モモ肉と鶏胸肉はそれぞれ調理法を変え、方や香ばしくローストし、方やサッパリと仕上げています。
メンマも敢えてオーソドックスなメンマを使用する事で麺とのバランスが合っています。
研究熱心な岩本店主らしい、素晴らしい一杯でした。
384