どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitterでミッチー店長が「流行らせたい!」と言う「ペーストボール」の新たなバリエーションを試しに、「Sagamihara欅〜HANARE〜」さんに行って来ました。
今までは「ランチ油そば」と「ペーストボール」の組み合わせでしたが、「かけ塩らーめん」と「ペーストボール」の組み合わせを試して見る事にしました。
イチオシはやっぱり「ランチ油そば」でしょうか?
もちろん「醤油らーめん」も推しの一つです。
ココの所、テイクアウトメニューが縮小もしくは廃止されている中で、キチンと「おみやげラーメン」もラインナップされています。
冷凍で1ヶ月位は保つので、冷凍庫に有ると便利です。
まずは入口右手の券売機で食券を購入します。
「ランチ油そば」や「かけらーめん」を軸に、「ペーストボール」を選ぶのが最近のHANAREのトレンド。
もちろん「醤油らーめん」や「塩らーめん」に「ペーストボール」の組み合わせもアリです。
今回は「かけ塩らーめん」¥700を軸に、「味玉」¥100+「ペーストボール」¥100×2する事にしました。
一緒に行った奥様は「塩らーめん」¥850と「ペーストボール」¥100の組み合わせです。
この日の「ペーストボール」はコチラ。
レギュラーの「ニンニクボール」、「3種のチーズボール」、「明太バターボール」、「ペッパーボール」、「鬼辛ボール」に加え、「スパイスカレーボール」と限定の「紅ボール(紅生姜)」、「ハーブボール」の8種です。
前々回は「ランチ油そば」+「3種のチーズボール」+「ペッパーボール」、前回は「ランチ油そば」+「明太バターボール」だったので、今回は「かけ塩らーめん」+限定の「紅ボール(紅生姜)」と「ニンニクボール」にしてみました。
奥様は「塩らーめん」+「明太バターボール」の組み合わせです。
待つ事10分少々で「かけ塩らーめん」+「味玉」+限定の「紅ボール(紅生姜)」と「ニンニクボール」が到着。
「かけ塩らーめん」は塩味の豚清湯スープに麺とネギ、糸唐辛子のみのシンプルな一杯で、それに味玉と「ペーストボール」2種の組み合わせです。
こちらは奥様の「塩らーめん」+「明太バターボール」。
こちらは「塩らーめん」なので、「かけ塩らーめん」に加えてメンマとチャーシュー、ラディッシュのスライスが載っています。
まずは「ペーストボール」を溶かずにスープを味わいます。
シンプルな塩味の豚清湯+背脂のスープ。
思いの外スッキリした味の豚清湯に背脂のコクと甘みが美味しいです。
塩味なのでスープの味が良く分かります。
中細ストレートの麺。
自家製麺の中細麺はスープが適度に絡んで、コシが有りながらしなやかな食感の麺です。
まずは「紅ボール(紅生姜)」を投入してみます。
ベースが豚清湯だけに、生姜は合いそうです。
「紅ボール(紅生姜)」を溶いたスープで麺をいただきます。
予想通り、爽やかな生姜の風味と仄かな酸味が豚清湯スープに爽やかさとサッパリ感を与えています。
この組み合わせは間違いない組み合わせです。
「味玉」を頼み忘れた奥様のために、半分に割ってあげました。
半熟の味玉は黄身のまろやかな味がスープに良く合います。
ネギを絡めて麺をいただきます。
「紅ボール(紅生姜)」のお陰で仄かな酸味と爽やかな生姜の風味のスープに、シャキシャキのネギの辛味と風味が良く合います。
続いて「ニンニクボール」を投入します。
豚清湯ベースなので、サッパリしていてもニンニクは合う筈です。
「ニンニクボール」を溶いたスープで麺をいただきます。
やはりニンニクのコクと旨味がプラスされてとても美味しいです。
サッパリ系でも豚ベースのスープにはニンニクが良く合います。
豚清湯スープに「紅ボール(紅生姜)」+「ニンニクボール」の組み合わせは、予想通り旨いです。
家系ラーメンやホープ軒のラーメンにもニンニクや生姜が良く合うので、間違いの無い組み合わせです。
生姜の爽やかさとニンニクのコクと旨味が最高です。
ベースの豚清湯スープがスッキリ系なので、アレンジがとても分かり易くて良い感じです。
「ペーストボール」による味変をより分かり易くするために、敢えて「かけ塩らーめん」にしましたが、大正解でした。
具材が無いので「ペーストボール」による味の変化がとても良く分かります。
今回初めてスープの有るラーメンに「ペーストボール」を試してみましたが、塩味スープは割と相性が良い様です。
醤油味のスープの場合は、ある程度相性を考える必要が有りそうです。
とは言え、「ニンニクボール」や「紅ボール(紅生姜)」、「ペッパーボール」辺りなら塩でも醤油でも問題無さそうです。
シンプルに具材がネギと糸唐辛子だけの「かけ塩らーめん」に「ペーストボール」はかなり良い感じです。
一方で、奥様の「塩らーめん」+「明太バターボール」も少し味見してみましたが、思いの外良く合っていました。
「ペーストボール」との組み合わせは、思ったよりも適合範囲が広そうです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
ニンニクと紅生姜の溶けたスープは、元が豚清湯だけにとても美味しいです。
塩味の方が色々合わせ易いですが、醤油ならではの組み合わせを探っても面白そうです。
と言う訳で、完食。
「Sagamihara欅〜HANARE〜」さんの「かけ塩らーめん」+「味玉」+限定の「紅ボール(紅生姜)」と「ニンニクボール」でしたが、美味しい組み合わせでした。
元々豚のスープはニンニクや生姜と相性が良く、家系ラーメンやホープ軒系では定番の薬味なので、間違い無い味です。
「ペーストボール」による味変の効果をハッキリさせるために、敢えて具無しの「かけ塩らーめん」にしてみましたが、奥様の「塩らーめん」でも「ペーストボール」による味変の効果はハッキリ体感出来たので、具材の有無で差が出る事は余り無い様です。
それよりも、今回は無難なセンを選びましたが、奥様の様に「塩らーめん」に「明太バターボール」も思いの外合う事が分かり、もっと意外性の有る組み合わせにもチャレンジしてみたくなりました。