どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は先日町田にオープンした「あそこのうどん」さんに、行って来ました。
先日はランチで訪問したので、今回は夜に飲みに伺いました。
2軒目なので「ちょい飲みセット」が良さそうです。
飲み物は1杯だけですが、おまかせおつまみ3品は変わらないので、あまり飲む気が無いならその方がおトクそうです。
「チャオベッラ」の頃と変わらない入口は「あそこのうどん」と言う名前になった事を感じさせません。
店内も「ほぼそのまま」という事も有りますが…。
先日来たばかりなので、当然ですが卓上調味料などに変化はありません。
シンプル且つオーソドックスに胡麻、塩、七味です。
まずはハイボールとおつまみ2品から。
シンプルな「ごぼうとにんじんの煮物」と「ホタテ貝柱の煮物」です。
3品目は「天ぷら」。
コレがビックリ、シシャモ、エリンギ、ミョウガ、カボチャの四種にカボスが付いて来るのですが、結構なボリュームで、とてもハイボール一杯で食べられる様な量ではありません(汗)。
という訳で、後にしていた「肉うどん」を持って来て貰う事にしました。
うどんに天ぷらを合わせて「天ぷらうどん」にしていただく算段です。
自家製麺の「武蔵野うどん」。
ゴワゴワの極太麺は「ラーメン二郎」を彷彿とさせます。
二郎の「オーション」では無いのであそこまでゴワゴワではありませんが、それでも「うどん」にしてはかなりのコシと歯応えです。
甘塩っぱいスープも「武蔵野うどん」ならでは。
この組み合わせがハマる味です。
実はコレが結構良いつまみになります。
ザックリ笹切りのネギと麺をいただきます。
甘塩っぱいスープにネギの甘みと旨味、そして極太麺が旨いです。
「うどん」や「蕎麦」をつまみながら飲むのは個人的には大好きです。
美味しい「うどん」や「蕎麦」は〆だけでなく、つまみとしても美味しいです。
「天ぷら」をスープに入れていただきます。
やや硬めの衣なので、こうした方が食べ易いです。
もう少し衣が薄めの方が、おつまみとしては旨い様な気がします。
「肉うどん」の豚薄切り肉は、その旨味がスープに移って旨いだけで無く、具材としても旨いです。
特にネギとの相性は抜群で、メチャメチャ旨いです。
極太ゴワゴワ麺に甘塩っぱいスープがドンピシャです。
多分スープが「蕎麦つゆ」みたいだったら、きっとこんなに旨く無いだろうと思います。
コレが思いの外「酒のつまみ」になるんです。
飲みながら夕食を食べたい時にピッタリです。
「肉うどん」だと、具材がたっぷりなのも「酒のつまみ」に丁度良いです。
優しい甘さとしょっぱさがとても良いです。
という訳で、完食。
かなりのボリュームだったので、危うく沈没しかけました…。
「ちょい飲みセット」恐るべしです。
町田の「あそこのうどん」さんの「ちょい飲みセット」でしたが、「酒のつまみ」的にはかなりのボリュームで、1軒目に行っても良い位の量です。
「おまかせおつまみ3品」+〆の「肉うどん」と銘打っていますが、「肉うどん」には小皿が付くので、実質4品です。
しかも「天ぷら」は四種で結構具も大きめなので、正直一杯ではとても足りないです。
実際、ハイボールはお代わりしました。
仮に一軒目だったら「がっつりコース」にしたい所です。
ただ個人的には「天ぷら」が重過ぎて「酒のつまみ」と言うより「天ぷらうどん」として食べないと食べ切れませんでした。
「肉うどん」は小皿が付くので、それだけでも十分「酒のつまみ」になり得るので、「『肉うどん』と飲み物1杯で¥1,500」位のメニューが欲しい感じです。