
どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、X(旧Twitter)情報で、「イカ節の冷やし」が提供されるとの事で、小田急相模原に2025年5月13日にオープンした、「ラーメンLab ろじっく」さんに行って来ました。
「烏賊干し」と言えば新橋の「新橋 纏」さんの「烏賊干鶏白湯そば」が個人的に大好物です。
魚介の旨みにも、煮干し系、節系、昆布などの乾物系、貝出汁と色々有りますが、「烏賊干し」の旨みは格別です。
ソレの冷やしとくれば、それはメチャメチャ惹かれます。
塩と醤油の2種類有るのでどちらも楽しみです。
X(旧Twitter)の告知。
烏賊煮干しの画像だけでも旨そうです。
烏賊の旨みはイワシやサバの煮干しとも、鰹節や鮪節などの節系とも、昆布などの乾物系とも、貝の出汁とも一味違います。
入口横の看板にも「冷やし麺始めました!」の文字が。
「羅臼昆布、かつお本枯れ節、あさり、しじみなどで出汁をとったアニマルフリーの冷やし麺です。鶏の塩麹漬けと豚チャーシューに大葉とねぎをトッピングしています。」との事。
恐らくコレに「烏賊煮干し」が加わっているものと思われます。
入口奥左手の券売機で食券を購入します。
ここにも「冷やし麺始めました!」の文字があります。
奥様と2人で来たので、奥様が「冷やし麺(塩)」、私は「冷やし麺(醤油)」にしました。
「冷やし麺(塩)」。
クリアなスープに香味油が涼しげに浮いています。
薬味のネギと茗荷も良い感じです。
塩味のスープをいただきます。
「烏賊煮干し」だけで無く、「羅臼昆布、かつお本枯れ節、あさり、しじみなどの旨みがバランス良く合わせられています。
これがアニマルオフとは思えない程、厚みを感じられるのは重ね合わせた魚介と乾物系の出汁に加えて、植物系の香味油のお陰でしょうか?
「冷やし麺(醤油)」。
ビジュアル的には「冷やし麺(塩)」と違うのはスープの色位です。
しかし、「特製醤油ラーメン」と「特製塩ラーメン」の味の差を考えると、きっと結構違いそうです。
醤油味のスープをいただきます。
やはり塩味と違って香ばしい醤油の風味と甘味が有ります。
塩味は貝の旨みを感じますが、醤油は魚介を感じる味です。
やや平打ち気味の中細麺。
「菅野製麺」製の麺で、「特製醤油ラーメン」と同じ麺では無いかと思われますが、水で締めて有るからか食感は全然違います。
歯応えが有って、同じ麺とは思えない位の食感です。
豚肩ロース辺りのチャーシュー。
恐らく焼豚系のチャーシューだと思います。
煮豚系とは違う、肉自体の味と旨みを感じるチャーシューです。
鶏胸肉チャーシュー。
塩麹漬けとの事で、まろやかな塩味が美味しいです。
塩麹なので塩味スープの方が合っている気がしますが、醤油味スープでも美味しくいただけます。
メンマ。
食感が冷たいラーメンでも良い感じに合います。
味付け的には醤油の方が合っていそうですが、塩味スープでも美味しいです。
薬味のネギと茗荷。
茗荷の風味は暑い季節に涼感をもたらしてくれます。
爽やかな味と風味が心地良いです。
海苔。
冷たくてもスープに魚介出汁が使われている事も有って、海産物で有る海苔もマッチングが良いです。
これが有る事でラーメンらしくなると言うのも有ります。
「冷やし麺(塩)」の麺もいただいてみます。
麺そのものに違いは無いと思いますが、やはりスープの貝出汁や烏賊煮干しの風味をより感じる事が出来ます。
スープの出汁感を味わうなら「冷やし麺(塩)」が、醤油の香ばしさやコクを味わいたいなら「冷やし麺(醤油)」が良さそうです。
海苔をスープに浸して麺を包んでいただきます。
海苔の香ばしい風味とスープが美味しいです。
水で締めた歯応えと弾力の有る麺ともとても良く合います。
メンマと麺をいただきます。
「ラーメンLab ろじっく」さんの特徴の一つ。
シャキシャキとした食感が冷たい麺の歯応えの有る食感と良い感じに合っています。
ネギと麺をいただきます。
シャキシャキのネギとスープの旨味が良く合います。
烏賊煮干しの旨みはネギと相性が良いです。
チャーシューと麺をいただきます。
肉の旨みが感じられるチャーシューと麺が美味しいです。
冷たくても美味しい味付けになっています。
茗荷と麺をいただきます。
茗荷の爽やかな風味とシャキシャキ食感が涼感を感じさせます。
暑い日にピッタリの薬味です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
香ばしい醤油の風味と甘味を感じるスープは、冷たい麺に合わせてやや濃いめの味になっています。
烏賊煮干しと醤油は相性が良く、とても美味しいです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「ラーメンLab ろじっく」さんの「イカ節の冷やし麺」でしたが、塩も醤油もとても美味しい一杯でした。
「冷やし麺(塩)」は、「烏賊煮干し」と「羅臼昆布、かつお本枯れ節、あさり、しじみなどの旨みがバランスしたスープの旨味が良く分かります。
「冷やし麺(醤油)」は、醤油の香ばしさと味醂の様な甘味が有り、「烏賊煮干し」ととても良く合う味に仕上がっています。
冷たい麺は、水で締めて有るからか、温かいラーメンとは食感が全然違い、歯応えが有って、同じ麺とは思えない位の食感です。
焼豚系のチャーシューや塩麹に付けた鶏チャーシュー、メンマや海苔も「冷やし麺」でも美味しくいただけます。
薬味のネギと茗荷もシャキシャキ食感と爽やかな風味で涼感が有り、「冷やし麺」にピッタリです。
夏の限定もまだまだ有りそうなので、とても楽しみです。






























