代々木上原「MENSHO District」の「醤油らぁ麺(味玉のせ)」と「本枯鰹節香る卵かけごはん」
広告

スポンサーリンク


どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は代々木上原に2025年6月26日にオープンしたMENSHO District」さんに行って来ました。

新宿ミロード閉館に伴い、2025年3月16日に閉店した「MENSHO SAN FRANCISCO」が、「MENSHO District」として代々木上原に移転Openしました。

弊社事務所の有る代々木上原は、駅近のラーメン店は「Japanese Soba Noodles 蔦」さん位だったので、とても嬉しいです。

初日の昼は凄い行列だったので、3日位経ってから訪問しました。

仕事帰りだったので、夜に伺いました。

 

 

 

 

まだオープン3日目なので、お祝いの花が飾られています。

かなり間口が広いので、店内は広そうです。

席数も多そうなので、夜なら並ばなくても入れそうです。

 

 

 

 

オープン間も無い事も有り、メニューはレギュラー3種のみ。

「鴨抹茶らぁ麺」は「Coming soon…」になっています。

もちろん、こちらは初訪問なので最初からレギュラー狙いです。

 

 

 

 

まずは入口右手の券売機で食券を購入します。

最新のタッチパネル式券売機。

MENSHO SAN FRANCISCO」や護国寺の「MENSHO」さんは行った事が有りますが、こちらは初めてなので、「醤油らぁ麺(味玉のせ)」と「本枯鰹節香る卵かけごはん」にしました。

 

 

 

 

スタイリッシュな店内。

MENSHO」グループはスタイリッシュなお店が多いですが、こちらは逆輸入なので、余計にそう言う感じがします。

ワイヤーフレームの様な提灯と、カラフルでスタイリッシュな丼がらしい感じです。

 

 

 

 

高めのカウンター。

木目とタイルの対比も良い感じです。

和風な店内はインバウンド客にもウケそうな感じです。

 

 

 

 

カウンターの上の「使用食材について」。

こう言う説明が有ると、ラーメンBloggerとしてはありがたいです。

色々な意味で参考になります。

 

 

 

 

「醤油らぁ麺(味玉のせ)」。

美味いラーメンはビジュアルからして美味いですが、コレもまさにそう言う感じです。

ビシッと決まった麺相が目にも美味しそうな一杯です。

 

 

 

 

まずはスープから。

醤油の香ばしさと仄かな甘み、そして魚介出汁と鶏の旨みを感じるスープ。

とても美味しくて、他の何処にも似ていない、素晴らしいスープです。

 

 

 

 

しなやかな食感の細麺。

自家製麺の麺は、しっかりと茹で上げられていて、しなやかで適度な弾力と歯応えが有ります。

スープの絡みも良くて、口当たりも滑らかです。

 

 

 

 

大きなチャーシュー。

こちらは煮豚系なのでしょうか、しっとり感と柔らかさが有ります。

味付けも適度でとても美味しいです。

 

 

 

 

こちらは焼豚系のチャーシューでしょうか?

恐らく吊るし焼きなどの焼豚系で、旨みが凝縮された様な感じです。

2種類のチャーシューがとても美味しそうです。

 

 

 

 

穂先メンマ。

大きな穂先メンマですが、柔らかくてとても美味しいです。

スープの味にとても良く合っていて、そのままでも麺といただいても美味しいです。

 

 

 

 

ほうれん草。

スープがたっぷり浸みたほうれん草は激ウマです。

コレは本当に美味しいです。

 

 

 

 

九条ネギ。

最近のトレンドなのか、繊維方向にタテに刻まれている様に見えます。

シャキシャキの食感も爽やかな辛味も美味しいです。

 

 

 

 

「本枯鰹節香る卵かけごはん」も到着しました。

濃い色の卵黄とたっぷりの鰹節が旨そうです。

特製の醤油も付いて来ます。

 

 

 

 

海苔をスープに浸して、麺を包んでいただきます。

海苔の香ばしい風味がスープと良く合います。

スープの浸みた海苔と麺がとても美味しいです。

 

 

 

 

九条ネギと麺をいただきます。

シャキシャキのネギと麺がとても美味しいです。

しなやか食感の麺とネギの風味が良く合います。

 

 

 

 

チャーシューと麺をいただきます。

2種のチャーシューはそれぞれに旨さが有ります。

焼豚系のチャーシューは旨みが凝縮された感じで、肉感があって美味しいです。

 

 

 

 

スープのたっぷり浸みたほうれん草と麺をいただきます。

ほうれん草とスープがとても良く合っていて美味しいです。

しなやかな食感の麺とほうれん草も相性抜群です。

 

 

 

 

穂先メンマと麺をいただきます。

穂先メンマの食感と麺の食感が良い感じです。

メンマの味付けもスープに良く合います。

 

 

 

 

「本枯鰹節香る卵かけごはん」。

たっぷりの鰹節とオレンジ色の卵黄が美味しそうです。

数種の醤油をブレンドした醤油を掛けていただきます。

 

 

 

 

卵黄と鰹節に合わせ醤油と言うシンプルな味付けですが、それぞれが上質な食材だけに旨さがハンパ無いです。

コクのある卵黄に本枯れ節の奥深い旨み、そして合わせ醤油はたまり醤油の濃厚な風味とキレのある香ばしさが有ります。

お米の美味しさも有って、まさに至福の味です。

 

 

 

 

半熟味玉。

「本枯鰹節香る卵かけごはん」もそうでしたが、これもオレンジ色の黄身がコクが有って美味しいです。

適度に味が染みているのもとても良い感じです。

 

 

 

 

麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。

動物系と魚介系、そして醤油の旨みが絶妙で、仄かな甘味が有り、とても美味しいでスープです。

味の重なり方がとても良くて、素晴らしい完成度です。

 

 

 

 

と言う訳で、完飲&完食です。

代々木上原に2025年6月26日にオープンしたMENSHO District」さんの「醤油らぁ麺(味玉のせ)」と「本枯鰹節香る卵かけごはん」でしたが、開店直後とは思えないクオリティでした。

醤油の香ばしさと仄かな甘み、そして魚介出汁と鶏の旨みを感じるスープにしなやかで適度な弾力と歯応えの麺がとても美味しいです。

2種のチャーシューや穂先メンマ、味玉、海苔、ネギなどの具材も抜かりの無い仕上がりです。

「本枯鰹節香る卵かけごはん」も絶品で、これは超オススメの一品です。

ラーメンやサイドメニュー自体のクオリティもさる事ながら、並んだ時のオペレーション、券売機から座席への案内などのオペレーションも素晴らしいです。

流石は何店舗も展開しているだけの事は有って、オープン直後から料理もオペレーションもしっかりしているのが素晴らしいです。

 

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 代々木上原駅代々木八幡駅東北沢駅