町田家町田本店の「つけ麺」+「めんたいセット」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は久しぶりに「町田家 町田本店」さんに行って来ました。

オーナーさんがご近所さんなので、20年以上前に連れて行っていただいた、人生初の家系ラーメンでした。

当時は家系ラーメン店はそんなに多く無くて、結構ハマって毎月の様に食べに行っていました。

自分の家系ラーメンのベンチマークでも有る「町田家」の「ラーメン」は、定期的に食べたくなる一杯です。

もう20年位になりますが、2代目になって更に旨さが増しています。

 

 

 

 

入口のメニュー。

昔と比べると大分メニューが増えました。

「めんたいセット」は昔から変わりません。

 

 

 

 

テイクアウトメニューも有ります。

チャーシューは良く有りますが、明太子や生麺まで有るとはビックリです。

ちなみに「町田家 町田本店」さんの「めんたいセット」の明太子はメチャ旨です。

 

 

 

 

「めんたいセット」の明太子。

たっぷりの笹切りネギと辛味ダレが付いています。

この明太子はライスにもラーメンにも合います。

 

 

 

 

ライスも来ました。

やっぱり「めんたいセット」にはライスが必須です。

「青かっぱ」が載って来るライスが特徴的です。

 

 

 

 

ライスに「めんたいセット」の明太子と笹切りネギを載せていただきます。

「めんたいセット」の明太子と笹切りネギがライスにメチャメチャ合います。

ラーメンが来る前に完食してしまいそうな勢いです。

 

 

 

 

「つけ麺」+「めんたいセット」。

「つけ麺」は途中から追加されたメニューだと思いますが、暑い日にピッタリのメニューです。

「めんたいセット」は「町田家 町田本店」さんに来たら外せません。

 

 

 

 

家系御用達「酒井製麺」製の麺。

家系スープに合う様に、太さや麺の長さを試行錯誤したものだそうで、つけ麺にしても良い感じの麺肌です。

スープの絡み方や食感、麺自体の風味も有って美味しい麺です。

 

 

 

 

スープに浸していただきます。

「酒井製麺」の麺は「ラーメン」としていただいても美味しいですが、「つけ麺」としていただいてもやっぱり美味しいです。

スープの味の調整も完璧で、暑い日でも美味しくいただけます。

 

 

 

 

チャーシュー。

煮豚系のチャーシューがとても美味しいです。

単品でツマミにしても美味しくいただけます。

 

 

 

 

たっぷりのほうれん草。

家系ラーメンに必須の食材です。

その食感と風味が家系スープにとても良く合います。

 

 

 

 

大きな海苔。

コレも家系ラーメンならではの特徴的な食材です。

三枚載っているので、いろいろ使えます。

 

 

 

 

まずは海苔巻きほうれん草でいただきます。

スープに浸した海苔でほうれん草を巻いていただくと、たっぷりスープの絡んだほうれん草と香ばしい海苔の風味が美味しいです。

海苔の風味がスープとほうれん草に良く合います。

 

 

 

 

やはり酒井製麺製の麺は美味いです。

家系総本山 吉村家」さんをはじめとする直系店や、最近では蒲田の「らーめん飛粋(HIIKI)」さんが使用しています。

この麺の旨さも「町田家 町田本店」さんのラーメンの魅力の一つです。

 

 

 

 

ほうれん草と麺をいただきます。

スープの絡んだ麺とほうれん草がとても美味しいです。

ほうれん草と麺の食感も楽しめます。

 

 

 

 

「めんたいセット」の明太子と笹切りネギを麺といただきます。

博多ラーメンに明太子も美味いですが、家系スープに明太子も美味いです。

明太子は豚骨スープと相性が良い様です。

 

 

 

 

明太子と笹切りネギと麺をスープに浸していただいます。

もっとしょっぱくなるかと思いましたが、スープが明太子をマイルドにしてくれて麺も有るのでとても美味しいです。

明太子の辛味もスープにとても良く合います。

 

 

 

 

スープに浸した海苔で麺を包んで、海苔巻き麺にしていただきます。

家系ラーメンは海苔が三枚載っている事が多いので、いろいろ楽しめます。

一枚は麺と、一枚はほうれん草と、一枚はライスと言う風に楽しめます。

 

 

 

 

卓上のニンニクで味変します。

直系店や王道家系ではグリーンニンニクが有る事が多いですが、こちらは普通のおろしニンニクです。

ちなみに「しょうが」も頼めば冷蔵庫から出してくれます。

 

 

 

 

豆板醤。

コレも家系ラーメンは定番の味変アイテムです。

家系ラーメンはカスタマイズもその醍醐味です。

 

 

 

 

ニンニクと豆板醤で味変してみます。

胡麻も追加しました。

やはり家系スープにはニンニクと豆板醤がとても良く合います。

 

 

 

 

海苔をスープに浸してライスを巻いていただきます。

この海苔巻きライスも家系ラーメンの醍醐味の一つ。

家系ラーメンにはライスがとても良く合います。

 

 

 

 

「めんたいセット」の辛味ダレの付いた笹切りネギと麺をいただきます。

家系スープには豆板醤も合いますが、こう言う唐辛子系のタレも合う様です。

やはり豚骨系のスープには辛味が合う様です。

 

 

 

 

チャーシューと麺をいただきます。

チャーシューはそのままいただいても美味しいですが、麺やスープと合わせても美味しいです。

家系ラーメンのチャーシューは、やはり煮豚系が美味い気がします。

 

 

 

 

と言う訳で、完食。

「めんたいセット」も有ったので、満腹です。

スープ割までは入りませんでした…。

 

町田家 町田本店」さんの「つけ麺」+「めんたいセット」でしたが、とても美味しくて大満足なセットでした。

「めんたいセット」は「町田家 町田本店」さんの名物メニューですが、ライスにもラーメンにも合っていて美味しいです。

「つけ麺」は最初の頃は無かったと記憶していますが、途中から提供される様になって、定番メニュー入りしました。

最近の「町田家 町田本店」さんは以前にも増して旨くなっているので、定期的に訪れたいお店の一つです。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 町田駅