どうも、Mormorです!
タイトルにある通り、幸楽苑の味に喝キャンペーン2に当選したので、早速近所の幸楽苑に行って来ました。
ここに来る時はいつも家族で来るので、一人で来るのは会社の側に有った店舗に行った時以来です。
カウンター席の一番奥に座りました。
カウンターだけで26席、テーブル席が4人掛けx15位有ります。
大きな店舗ですが、休日の昼間だと入り口に待ち行列が出来たりします。
期間限定の「酸辣湯麺」(塩味)。
う〜む・・・これも気になりますが、残念ながらキャンペーンの対象外です・・・
こちらも期間限定の「台湾野菜まぜめん」。しかし残念ながらこれも対象外・・・
冷やし中華と和風盛り中華はキャンペーン対象ですが、もっと暑い日に食べに来たいと思います。
「塩野菜たんめん」や「味噌野菜たんめん」も対象外。基本メニュー+冷やし中華が対象です。
となると、今まで食べた事が無い「味噌らーめん」¥440かな。
単品だと少ないので餃子「極」¥240もプラスします。
セットメニューはキャンペーンの対象外の為、単品でオーダーです。
セットメニューは必ずライスかチャーハンが付いて来るんですね。
ガッツリ食べたい時には良いかも知れません。
卓上調味料。
餃子が有るので、醤油、お酢、辣油のセットは必須、ラーメン用は白胡椒のみです。
ちなみに白胡椒はGABAN、お酢はタマノイ酢、醤油は三重県のヤマモリの醤油、辣油は三共食品を使用しています。
ティッシュまで幸楽苑仕様のティッシュ。
数が多いから作ってもらえるのでしょうか?
待つ事3分少々で「味噌らーめん」着丼。
シンプルな見た目ですが、スープの色が美味そうです。
やや遅れて餃子「極」が到着。
これで全て揃いました。
まずはスープから。
幸楽苑の味噌はハナマルキの信州味噌だそうです。
札幌ラーメン程濃い味噌味では有りませんが、鶏肉、豚肉、牛肉、野菜(玉ねぎ、長ねぎ、ニンジン、ニンニク、しょうが、セロリ、トマトなど)、鶏ガラ、豚骨などから取ったスープと合わせ味噌、唐辛子などを合わせた味噌味スープはスッキリした味ながらコクと旨味が有り、懐かしの「どさん子ラーメン」を彷彿とさせる味です。
麺は中細の縮れ麺。
日東富士製粉株式会社製の最高品質の「天壇(てんだん)」を使用した幸楽苑自慢の多加水熟成麺。
多加水麺らしい透明感の有る麺は、ツルツル食感の麺です。
どちらかというと麺自体の味よりはスープが良く絡むタイプの麺だと思います。
豚バラ肉のチャーシュー。
薄手ながら4枚入っています。
豚バラなので適度に脂が入っていて、薄いのに肉を食べている感がちゃんと有ります。
適度に味が付いていて、そのままでも麺やスープと共に食べても美味しいです。
トッピングのメンマ。
サクサク食感で適度に味の付いたメンマ。
結構な量が入っています。
端の方に入っていたので気付かなかったナルト。
丼の模様も含めてノスタルジックな雰囲気です。
忘れちゃいけない餃子「極」。
6個で¥240のコスパの良さ。
小さめながらちゃんと野菜と肉が入っており、ジューシーな餃子。
ラーメンが小ぶりなので、餃子が丁度良い感じです。
と言う訳で、完食。
基本的に味噌ラーメンは特定のお店以外では余り食べないので、幸楽苑の「味噌らーめん」も初めて食べましたが、懐かしの「どさん子ラーメン」を彷彿とさせる味でした。
札幌ラーメン程コッテリでは有りませんが、サッパリなのにコクが有る味噌味スープは多加水麺との相性がとても良いと思います。
これで一杯¥440ですから、コスパは抜群です。
餃子「極」¥240と合わせても¥680で、個人店ならラーメンも食べられない額です。
幸楽苑の味に喝キャンペーン2の第一弾は「味噌らーめん」でした。
さて、次は何を食べようか?