どうも、Mormorです!
今日は食べログのレビュアーさんの記事で知った、小田急相模原の石山商店さんに行って来ました。
暖簾が巻かれているので、提灯が無ければ見落としそうでした。
駅から若干距離が有り、住宅街の中に有ります。
7/23オープンとの事で、まだオープンして間も無いです。
レビュアーさんのご指摘に気付いたのか、写真の順番が直っています。
券売機を見ると「つけ麺」が有ります。
迷いましたが、レビュアーさんからの情報で赤坂一点張たまプラーザ店出身との事で、基本の「醤油らーめん」にする事にしました。
赤坂一点張りと言えば、有名なのは味噌ラーメンですが、何故かここには味噌ラーメンは有りません。
味玉をトッピングしたかったので「味玉」のボタンを探しましたが、有るのはお持ち帰り用の味玉¥300のみ。
仕方が無いので「特製醤油らーめん」にしました。
トッピングのオプションが無いのは、ちょっと厳しいと思うので、今後はトッピングを追加して貰いたいです。
先客1名で、入店した時には既に食べ終えていて、入れ違いに出て行ったので、誰もいません。
カウンターの一番奥に座って食券を渡しました。
水はセルフなので、カウンター後ろの給水機で汲んでから着席します。
卓上調味料は七味と胡椒。
その横に箸箱に入った箸と楊枝、そしてティッシュが置かれています。
カウンターの後ろには4人掛けのテーブル席。
カウンター6席と合わせて全部で10席有ります。
冷蔵庫の上には開店祝いの花が飾ってあります。
オープンしたばかりなので、花もしっかりしています。
待つ事5分程で「特製醤油らーめん」が着丼。
見た目は良さそうな感じです。
まずはスープを一口。
キリリと立った醤油が香ります。
レビュアーさんの情報では、煮干感が強いとの事でしたが、今日食べてみた感じでは煮干が突出している感じは有りません。
むしろ醤油が立っていて、鶏と魚介系の出汁がバランス良く調和している味に感じられます。
鶏油がかなり入っているので、独特のコクが有ります。
麺は細麺のストレート。
レビュアーさん情報によれば菅野製麺製との事ですが、茹で加減は丁度良い茹で加減で、細麺ながらしっかりコシも有って美味い麺です。
ただ、レビュアーさんも指摘していましたが若干ぬるめな感じがします。
豚肩ロースと思われるレアチャーシュー。
スープに浸かっている部分が変色してしまう程なので、火が通ってしまう前に頂きます。
薄手ですがしっとり感が有り、味もしっかり付いているので美味しいです。
こちらは豚バラの煮豚っぽいチャーシュー。
豚バラながら余分な油が落ちていて、案外油っぽくは無いです。
柔らかくて美味しいチャーシューです。
鶏チャーシュー。
意外にしっかりした食感で、味も染みています。
大きめの海苔。
家系ラーメンの様な海苔で、割と厚手です。
麺を包んで食べると美味しいです。
ラーメンに入っている海苔は大抵この食べ方です。
カイワレ。
爽やかな辛味がスープと合っています。
ここで胡椒を入れて味変します。
醤油味スープに胡椒は鉄板の旨さです。
トッピングの味玉。
黄身がトロトロの半熟で、味もしっかり染みていて美味しいです。
と言う訳で、完食。
醤油の立ったスープで、鶏と魚介の出汁が良くバランスされたスープでした。
菅野製麺製の細麺も文句無く美味しいので、もう少し熱めに出来ると尚良いと思います。
トッピングのメニューがないのは寂しいので、是非追加して欲しいです。
小田急相模原には駅の近くに「Sagamihara 欅」や「奨」などの名店が有り、競争が厳しいと思いますが、頑張って欲しいです。
新店ながら既に有る程度のレベルに達しているので、今後に期待したいです。