どうも、Mormorです!
今日は月イチで訪問している「肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店」に行って来ました。
ここはTwitterやWebページも無い(昔はありましたが、無くなりました)ので、店舗に行ってみないと限定メニューが分かりません。
→2019/08/28追記:2019年7月よりtwitter始めたそうです。→肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店
近所だから見に行けば良いだけなんですが、ついつい忘れて通り過ぎてしまったりします。
入り口横に貼ってある限定麺のメニュー。
「しおらぁ麺」と「淡麗鶏」は先月から有りましたが、「ニボMAX」なる新メニューが!
どうみてもG系にしか見えないビジュアルで、麺量300g!
これは行くしか無いでしょう。
昼時とは言え、店内は平日なのにほぼ満席でした。
「ニボMAX」は何処かな〜?と思ったらひっそりと左上に有りました。
迷わずポチりました。
PayPayにも対応した様です。
卓上調味料には変化は無い様です。
夏用に団扇が増えてます。
待つ事5分程で「ニボMAX」が着丼。
鈴ラー(肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店の略)とは思えないガッツリ系ジャンクなビジュアルです。
二郎で言えば「ニンニク、アブラ」をコールした状態ですね。
まずはかき混ぜる前にスープを一口。
いつもの優しい醤油味とは打って変わって、醤油の効いたスープになっています。
かき混ぜる前にも関わらず、既にニンニクの風味も有って、煮干の風味はあまり感じられません。
麺は幅広の太麺。
「背脂煮干」の麺と良く似ていますが、あちらは加水率が高そうな透き通った麺で、幅広でも薄いので、手打ち麺の様にピロピロしています。
この麺は全粒粉練り込みの幅広麺と言う所は変わりませんが、厚さと加水率が全然違う様です。
二郎のオーション麺に負けないワシワシ感と小麦の風味で、正にG系インスパイアに相応しい麺になっています。
茹で加減も硬めで、とても良い感じです。
チャーシューも思わず「豚」と言いたくなる位分厚くてボリュームのあるものになっています。
これが3枚も載っていて、ガッツリ感は二郎に負けていません。
ヤサイもかなりのボリュームで、ここまで食べるだけでも一苦労です。
味変しようか迷いましたが、スープがあまりに旨いので、このまま行く事にしました。
麺を完食しましたが、スープが旨くてレンゲが止まらず・・・
微乳化のスープが絶妙な旨さです。
スモジ(ラーメン二郎相模大野店)のスープに良く似た味で、醤油が効いているのですが、キレが有ると言うよりコクが有る醤油味と豚のエキスに背脂が効いていて非常に旨いです。
危うく完飲しそうになりましたが、我慢して完食。
しかし、これは旨いです。
G系インスパイアでもやって行けるのでは無いでしょうか?
今までも鈴ラーは色々な味にチャレンジしていましたが、これは出色の出来でしょう。
これはレギュラー化した方が良いのでは無いでしょうか?
既に半レギュラー化している「しおらぁ麺」も旨いですが、「ニボMAX」も是非レギュラー化して欲しい一杯です。
「ニボMAX」は8月末までの限定という事で、まだ食べた事が無い方は是非お急ぎ下さい。