どうも、Mormorです!
今日は9月の限定メニュー「濃厚牡蠣そば」を食べに「肉煮干中華そば鈴木ラーメン店」に行って来ました。
日中は仕事で都内に居たので、今日は夜に行きました。
窓に貼られている限定メニューのポスターも、「濃厚牡蠣そば」が加えられています。
「しおらぁ麺」はほぼレギュラー化され、すっかり定着しています。
「濃厚牡蠣そば」のボタンが出来ています。
早速ポチッと・・・と思ったら、奥様が「PayPayで払えば?」と言うので、最近対応したPayPayで払う事にしました。
ランチなら20%程、夜でも3%位のキャッシュバックが有る様です。
とりあえずカウンター席に座ります。
たまたま我々が入った時は誰も居ませんでしたが、我々が入店したら、後客が1人、また1人と連続して入店して来ました。
タイミングなんでしょうか?
卓上調味料には変化なし。
その他の箸やコップなども変わり有りません。
まず奥様の「しおらぁ麺」が着丼。
「しおらぁ麺」は以前食べましたが、とても美味しかったです。
最近はほぼレギュラー化しており、嬉しい限りです。
3分程遅れて私の「濃厚牡蠣そば」が着丼。
見るからに濃厚そうなスープです。
まずはスープから。
実は私、ここでも書いている通り、貝類はあまり得意では無いのですが、貝ガラ屋さんのスープを上回る濃度にも関わらず、このスープは生臭い感じが一切無いです。
牡蠣のクリーミーな味と旨味を引き出しておきながら、生臭さを抑えているのは見事です。
貝ガラ屋さんのスープを洗練させた様な味で、非常に上手に仕上がっています。
麺は自家製麺の中細麺。
全粒粉入りなのかツブツブが見えます。
この麺が濃厚な牡蠣スープを持ち上げるので、しっかり味がして美味しいです。
それでいてちゃんと小麦の風味も有り、パツンとした歯応えのある麺になっています。
チャーシューの代わりに牡蠣が載っています。
バターでソテーされているのか、バターっぽい味がして、中は牡蠣のクリーミーな味がします。
当たり前ですが、濃厚な牡蠣のスープとの相性は抜群です。
細身のメンマ。
これはいつものメンマと同じだと思いますが、サクサク食感と丁度良い塩梅の味で、良い箸休めになります。
岩のり。
この濃厚な牡蠣のスープに負けない磯感の岩のり。
正に海の幸感があります。
トッピングのカイワレ。
貝ガラ屋さんのラーメンにも載っていますが、爽やかな辛味が牡蠣のスープに良く合います。
麺と具を完食して、改めてスープを味わってみます。
貝類が苦手な私が唯一食べられる貝類の牡蠣。
とてもクリーミーで、牡蠣の旨味がしっかりと出たスープです。
と言う訳で完食。
貝ガラ屋さんには卓上にレモン汁が置いてあり、牡蠣スープに掛けるとサッパリ感が増して非常に美味しいのですが、レモン汁を置いて貰えると尚旨いと思います。
そして私はダイエット中の為やりませんでしたが、半ライスを頼んで残ったスープに投入すれば牡蠣のリゾット風に食べる事が出来ます。
貝ガラ屋さんは「貝めし」というサイドメニューが有って、残ったスープに投入して食べる事を推奨していますが、これだけ濃厚なスープなので、普通のライスでも十分楽しめる味になると思います。
貝類が苦手な私でも美味しく食べられる「濃厚牡蠣そば」。
皆様も是非お試しください。