どうも、Mormorです!
今日は未食だった限定「辛3SOチゲ風」を食べに、「3SO」さんに行って来ました。
前回訪問以来、約1ヶ月ぶりの訪問です。
前回訪問時に崩壊していた塀は撤去され、頑丈そうな骨組みが建っていました。
これなら台風でも大丈夫そうです。
それと同時に「3SO」という看板が立ちました。
一番左側の1つを除く4台分に立っています。
一番左側の1つは違うのかな?
今日の限定は「辛3SOチゲ風」と「辛ニボシ3SOらーめん」。
「辛ニボシ3SOらーめん」は以前食べたので、今日は「辛3SOチゲ風」で行きます。
まずは券売機で食券を購入します。
「辛3SOチゲ風」¥930は上から3番目の右端に有ります。
カウンターの一番奥に座ります。
食券を渡してから、味玉を忘れた事に気づいて追加購入。
すると、奥様に「Lサイズに出来ますがどうしますか?」と聞かれたので、Lサイズをお願いしました。
更に杉崎店主から「味玉はスモークも有りますけどどうしますか?」と聞かれたので、「え!?スモーク味玉あるんですか?」と聞いてしまいました。
もちろんスモーク味玉にしてもらいました。
卓上調味料はいつものチリパウダー、一味、酢。
この辺りは変わり有りません。
待つ事10分程で、「辛3SOチゲ風」スモーク味玉入りが着丼。
黒い丼とアサリが載っている所が「3SOらーめん」と違います。
まずはスープを一口。
「3SO」ラーメンの味噌スープをベースに、ピリ辛の唐辛子(豆板醤?)とアサリの出汁が加わったスープ。
シジミ汁やアサリ汁が旨いのと同様に、貝の出汁と味噌スープの相性は抜群です。
M(150g)→L(200g)に増量してもらった麺。
自家製麺の中太麺はモチモチ食感で麺そのものが旨い麺です。
この麺が有るからこそスープの旨味を最大限活かす事が出来るのでしょう。
角切りより大きめのチャーシュー。
煮豚系のチャーシューですが、仄かに八角系の中華っぽい香辛料が香ります。
このチャーシューがまた絶品です。
トッピングのアサリ。
出汁だけで無く、アサリの身も載っています。
トッピングのメンマ。
柔らかくて旨いメンマ。
味噌味スープに良いアクセントになっています。
糸唐辛子と白髪葱。
ピリ辛のスープと良く合う白髪葱と糸唐辛子。
麺と食べても野菜と食べても美味しいです。
炒めた挽肉とモヤシとキャベツ。
香ばしく炒められていて、味噌味スープとの相性は抜群です。
1つだけだと思っていたら、もう一つ入っていたチャーシュー。
ありがたく頂きます。
燻製味玉。
「風来坊」に行った時に半分だけ載っていましたが、「3SO」の燻製味玉はどんな感じでしょうか?
結論から言うと、「燻製味玉サイコー!」です。
これ、酒のつまみにしたら本当にサイコー!
と言う訳で完食。
「3SO」の「辛3SOチゲ風」は初めて食べましたが、ピリ辛の「3SOらーめん」にアサリの出汁が加わった様な感じで、とても旨いです。
「3SO」さんの限定は、「辛ニボシ3SO」や「麻辣肉3SOらーめん」、「3SO炒めSOBA」、「鶏豚白湯濃厚ニボシ3SOつけめん」、「ワタリガニのクリーミー3SOらーめん」、「3SO香福豚ホルモン炒めのせ」と食べて来ましたが、どれも外しが無くて全部美味しいラーメンでした。
土日は滅多に行かれないので、「赤のクラムチャウダー風ベジ3SO」は未食ですが、チャンスが有れば食べてみたいです。