広告
スポンサーリンク
どうも、Mormorです!
今日はスーパーでブリが「旬の魚」として売っていたので、「ブリの照り焼き」を作りました。
フライパン1つ有れば簡単に出来ます。
ブリの照り焼きの材料(2人分) ・ブリの切り身:2枚 |
ブリの照り焼きの調味料(2人分) ・醤油:大さじ1杯+小さじ1杯 ・みりん:大さじ1杯 ・酒:大さじ1杯 ・砂糖:大さじ1杯 ・水:小さじ1杯 |
①ブリの切り身に塩を掛けて、20分位置く。
塩でブリの身を締めます。
②塩を水で洗い流す。
水でさっと流します。
③合わせ調味料を作っておきます。
砂糖が溶け残りやすいので、良く混ぜましょう。
④フライパンに油を入れて熱します。
ある程度温まればOKです。
⑤ブリの切り身を入れて、焼きます。
盛り付け時に上になる方から焼いていきます。
⑥表裏焼いて、大方火が通ったら、合わせ調味料を入れて煮詰めていきます。
焦がしてしまわない様に注意しながら煮詰めます。
⑦ある程度煮詰まったら火を止めます。
煮詰まり過ぎるとしょっぱくなるので、そこそこで止めましょう。
⑧皿に盛り付けて、タレを掛けて完成です。
今日はご飯と、ネギとワカメのお味噌汁、小松菜とキノコとニンジンのお浸しと共に頂きます。
簡単に作れるので、一番美味しい旬の魚を是非味わってみて下さい。
広告
スポンサーリンク