どうも、Mormorです!
先日スキー旅行で旭川に行った際に、「生姜ラーメン みづの」さんに行って来ました。
旭川では、昨年「天金」と「青葉」に行きました。
今年は何処に行こうか迷いましたが、友人が行きたいと言う事で、こちらにしました。
「生姜ラーメン みづの」さんは旭川ラーメンにしては珍しく、生姜ラーメンが有名なお店です。
生姜ラーメンと言うと新潟の長岡ラーメンが有名で、「青島食堂」や「長岡食堂」などが有ります。
ノスタルジー感溢れる店内。
北海道らしい石油ストーブに2人掛けテーブル3つと、4人掛けテーブルが5つ有ります。
高齢のご夫婦お二人で切り盛りしている様です。
店内の壁には色紙がびっしりです。
反対側の壁にも色紙が一杯で、人気のお店で有る事が分かります。
ラーメンは醤油、塩、味噌の3種類で¥600。
お目当の生姜ラーメン¥700は醤油のみです。
サイドメニューは「ごはん」のみと言う潔さ。
トッピングはチャーシューと生卵とバター。
バターは生姜ラーメン以外のラーメンに入れられます。
卓上調味料は胡椒のみ。
この年季モノのS&B胡椒がまた良い感じです。
そう言えば「すみれ」も、この胡椒が置いてありました。
待つ事10分少々で、生姜ラーメンが着丼。
見た目は非常にシンプルなビジュアルです。
まずはスープから。
旭川ラーメンとしてはラードは控えめです。
生姜がじんわりと効いています。
醤油の味はとても優しい味で、豚骨清湯スープの旨味が良く分かる味です。
しみじみと旨い味です。
麺は旭川ラーメンには珍しい中細ストレート麺。
茹で加減は丁度良く、程良い歯応えとコシで、かんすい臭の無い麺です。
しみじみ旨いスープに良く合っています。
小ぶりなチャーシュー。
脂身の少ない部位で作られたチャーシューは肉感が有り、良く味の染みたチャーシューです。
薄い色のメンマ。
色は薄いですが味は薄く有りません。
サクサク食感で、良い箸休めになります。
と言う訳で、完食。
同じ生姜ラーメンでも、醤油が効いていて濃いめの味の長岡ラーメンと違い、とても優しい醤油味に豚骨のみのシンプルなスープと生姜が良く合っています。
旭川ラーメンでも生姜ラーメンなのは珍しいのでは無いかと思います。
生姜ラーメンが醤油味しかないのは相性の問題でしょうか?
「長岡食堂」は醤油と塩の両方が有りますが、塩の方が旨い位です。
それでも、「生姜ラーメン みづの」さんは独特のしみじみ旨いスープが人気の秘密でしょう。
黙々とラーメンを作るご主人と、人当たりの良さそうな奥様の二人で作るほっこりラーメン。
これからも長く続いて欲しいお店です。