どうも、Mormorです!
今日はTwitterで先週から予告されていた、「味噌ニボMAX」を食べに「肉煮干中華そば鈴木ラーメン店」に行って来ました。
果たして味噌味ラーメンがG系になり得るか?
券売機の表示上は「ニボMAX」と変わりません。
「ニボMAX」の食券を買って、「味噌で!」と言えばOK。
私はPayPay払いなので、「ニボMAX、味噌で!」と言ってPayPayで払いました。
卓上調味料は変化無し。
味噌だから一味、もしくはラー油も使えるかも?
待つ事7〜8分で、「味噌ニボMAX」が着丼。
お〜!ビジュアルは正にG系!
ニンニクと生姜が載っている所が「ニボMAX」と違います。
まずは混ぜずにスープを一口。
味噌味のスープはほんのり煮干が香り、少し唐辛子が入っているのでちょっとパンチが有ります。
豚の出汁もしっかり効いています。
でもG系とは違う様な・・・
ニンニクと生姜を混ぜるため、天地返しします。
すると、なんとスープの味がちゃんとG系に!
ニンニクが入るとG系っぽくなるからでしょうか?
生姜も効いていて、旨味が半端無いです。
とにかくスゲ〜!!
麺は「ニボMAX」と違って中太麺に。
これはどうなんだろう?と思って食べてみましたが、平打ちより厚みが有るせいか、むしろ二郎のワシワシ感が出ています。
これはこれで悪くないし、味噌味スープならこの方が合っているかもしれません。
チャーシューと言うか、もはや「ブタ」。
なかなかのデカさです。
ちなみに厚みはこんな感じ。
なかなかの食べ応えです。
キャベツかと思ったら、なんと白菜!
でも味噌味スープに良く合います。
ちょっとシャキシャキ感が残ったモヤシ。
この位の茹で加減が丁度良いです。
麺と具を食べ終わって、改めてスープを味わいます。
味噌味なのにちゃんとG系になってる!
G系の味は豚のスープとか、味醂とか化学調味料とかニンニクが入っていればそうなるのでしょうか?
いずれにしても、ちゃんとG系っぽい味になってます。凄い!
しかも生姜が入っているのでポカポカです。
と言う訳で、完食。
「味噌ニボMAX」、どんな味になるのかと思ったら、予想外にG系でした。
味噌味スープでもちゃんとG系になるんですね。驚きました。
と言う訳で、「ニボMAX」、「黒マー油ニボMAX」、「味噌ニボMAX」と食べてみましたが、どれもなかなか捨てがたい味でした。
「味噌ニボMAX」はやっぱりこの時期に食べたい感じです。
「ニボMAX」、「黒マー油ニボMAX」は冬でなくても良さそうです。
いつまで提供するのかわかりませんが、食べたい方はお急ぎください!