どうも、Mormorです!
今日は遅ればせながらスパイスラーメンの「スパイスラーメン 点と線」に行って来ました。
こちらは北海道のスープカレー専門店「路地裏カリィ 侍」が手掛けたお店です。
下北沢駅から徒歩3分程の所にあります。
とてもカオスな所に有るので、見落としそうになりました。
路地を入った奥の右手のビルの2Fにあります。
この看板が無かったら見落とす所でした。
階段の途中にもマークが有ります。
昨今は中国からの観光客が多いので、キャッシュレスに対応するのが一般的になっていますが、こちらはどうやら現金のみの様です。
階段を登ると、突き当たりの所に有ります。
どうやら外並びは無い様です。
並ぶ際は、椅子に2名、以降は階段に並ぶ事になります。
カウンターの一番奥に座りました。
スタッフは3名で、全員女性の様です。
店内はカフェ風の感じ。
「ソラノイロNippon」の店内を彷彿とさせる雰囲気です。
こちらは注文制なので、メニューを見て注文します。
メニューは「太陽のトマト麺withチーズ」を彷彿とさせる、クリップで支えるタイプ。
デフォルトの「スパイスラーメン」¥980をのぞいては、¥1,000以上です。
パクチー好きとしてはパクチーは外せないので「スパイスパクチーラーメン」¥1,250と「エスニック味玉」¥150にしました。
こんなメニューも有る様です。
こうなって来ると、最早ラーメン店のメニューを超越している感じです。
カレーと水餃子とはまた面白い組み合わせです。
でも水餃子を酢醤油と辣油で食べるなら、カレーで食べるのもアリかもしれません。
おつまみに良さそうですね。
卓上には調味料は無し。
スパイスラーメンだけに、最初からスパイス満載ですから、あまり味変の必要は無いのかも知れません。
スープカレー店にも卓上調味料って聞きませんし。
店主さんのコメント。
「『ラーメン』という名前はついておりますが、全く異なる料理だと私自身は思っております。」との事。
果たして、どんなモノが出て来るのでしょう?
待つ事10分程で、「スパイスパクチーラーメン」+「エスニック味玉」が着丼。
物凄く具沢山で、とてもカオスなビジュアルです。
まずはスープから。
見た目も匂いも正にスープカレーそのものですが、飲んでみると様々なスパイスが融合して鶏や野菜などのスープと合わさった深みのある味です。
辛さは結構有りますが、辛いもの好きなら多分3〜5倍位まではイケそうな感じです。
MAX6倍ですが、それ以上も可能な様です。
麺は中太の縮れ麺。
「ラーメンデータベース」によれば「麻生製麺」製の麺の様です。
モチモチ食感で、比較的硬めの茹で上がりで、パンチの有るスープに負けない麺です。
かなり大きなチャーシュー。
チャーシューと言うよりタンドリーチキンの様な感じで、しっかりした食感とスパイシーなスープに良く合う味付けです。
素揚げごぼう。
インパクトの有る具材ですが、素揚げにしてあるので案外柔らかくて香ばしく、スパイススープに良く合います。
キクラゲ。
好物の「北極やさいシャキシャキバージョン」にも入っているキクラゲ。
スパイシーなスープには良く合う具材の一つです。
カシューナッツ。
担々麺にも入っている位なので、辛いものに良く合う具材の一つです。
素揚げレンコン。
サクサク食感と香ばしさで、スパイススープとの相性は抜群です。
スープカレーの具材としても良く見かけます。
たっぷり載っているパクチー(コリアンダー)。
パクチー好きとしてはたまりません。
カイワレも載っています。
これだけスパイシーだと、カイワレの辛味は感じられないのでは無いかと思いましたが、案外感じられました。
食用花。
味と言うより彩を添える為の食材だと思われます。
インスタ映えしそうな食材です。
家系ラーメンに載っていそうな海苔。
カレーに海苔って合うんでしょうか?
いつもの様にスープに浸して、麺を包んで頂きます。
思ったより海苔の味を感じる事が出来ました。
多分、辛さを上げない方が海苔には合っている気がします。
キクラゲと一緒に麺を頂きます。
カレーにキクラゲは結構合います。
このモチモチ麺もカレースープに良く合っています。
多分、麺に合わせてスープを調合してあるのだと思いますが、スープカレーとしても美味しいと思います。
パクチーと一緒に麺を頂きます。
スパイスにパクチーはとても相性が良いです。
パクチー好きとしては堪らない旨さです。
更にパクチーを増してみます。
追いパクチーが有ったら欲しい位です。
エスニック味玉。
ほぼ固茹での感じで、スープ自体がスパイシーなので、むしろ辛さを和らげるマイルドな味です。
と言う訳で、完食。
麺を食べ終わる前にレモンを絞ってみましたが、トムヤムクンの様に酸っぱ辛くなって美味しいです。
酸っぱ辛いスープにはパクチーがとても良く合います。
ちなみに、ここの器にはいくつか種類が有りますが、「スパイスラーメン」や「スパイスパクチーラーメン」は下が細くなっている丼が使われています。
この丼もおしゃれな感じです。
と言う訳で、初めて食べたスパイスラーメンですが、ラーメンの一種と言うより、どちらかと言うとカレーのバリエーションの1つの様な気がします。
カレーのバリエーションの1つにカレーライスが有って、麺を使ったカレーと言うバリエーションと言う感じです。
個人的にはカレーもラーメンも好きなので、これはこれでアリだと思います。
オマケ:
twitterで話題になっていた、「バーガーキング下北沢店作ってくれや」というtweetに対して、バーガーキングの公式アカウントが「作ってんで!オープン初日にお待ちしています」と答えたと言うやりとりがそのまま張り出されている店舗。
12月23日(月)グランドオープンだそうです。