どうも、Mormorです!
(この記事は緊急事態宣言が出される前に訪問したものです。)
今日は奥様の要望で、久しぶりに「3SO」さんに行って来ました。
前回行ったのは1月22日なので、約1ヶ月半ぶりに行きました。
駐車場は満車でしたが、外待ちは無い様です。
平日の昼なのに凄いです、
今日の限定は「3SOマー油」と「辛ニボシ3SOらーめん」。
「辛ニボシ3SOらーめん」は食べた事が有るので、今日は「3SOマー油」にしました。
右上のボタンが「3SOマー油」です。
奥様は「味玉ニボシ3SO」にしました。
私も味玉を足しましたが、良く考えたらTwitterサービスで味玉が有りました・・・
店内は丁度角の2席が空いていました。
今日は杉崎店主のワンオペでした。
食券を渡すと、「Lサイズに出来ますが、どうしますか?」と聞かれたので「お願いします」と答えました。
奥様の「味玉ニボシ3SOらーめん」はMサイズにしました。
待つ事10分程で、奥様の「味玉ニボシ3SOらーめん」が到着。
安定のビジュアルです。
続いて私の「3SOマー油」が着丼。
見た目の差は、海苔の有無とマー油位です。
まずはスープから。
マー油の香ばしさが加わり、いつものクリーミーな味噌味スープにコクが出ています。
「肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店」の「マー油ニボMAX」もマー油の香ばしさで旨いラーメンでしたが、クリーミーな味噌味スープにマー油が良く合っています。
自家製麺の中太縮れ麺。
モチモチの麺は小麦の風味がする旨い麺です。
3SOのラーメンの旨さの半分は、この麺に依る所が大きいと思います。
角切りチャーシュー。
仄かに八角系の香辛料が香る、非常に柔らかいチャーシュー。
いつもチャーシュー増しにすれば良かったと後悔する程旨いです。
メンマ。
小ぶりながら、しっかりとした味付けで、良い味変になるメンマです。
香ばしく炒められたモヤシ。
挽肉と共に炒められていて、香ばしくてとても美味しいです。
味噌味スープに炒めた挽肉とモヤシは最高に合います。
大きな海苔。
「パパパパパイン」の海苔と良く似た、薄手でスープに溶け易い海苔ですが、磯の風味はしっかり有ります。
と言う訳で、いつもの海苔巻き麺にして頂きます。
クリーミーな味噌味スープに香ばしいマー油、それに海苔の磯感が加わってとても美味しいです。
桜の形の小さなお麩。
視覚的な美味しさと、柔らかな食感の具材です。
Lサイズにしたので、麺がたっぷり入っています。
つくづくこの麺は旨いと思います。
味玉。
ほぼ固茹での味玉ですが、黄身のまろやかさとクリーミーな味噌味スープは相性が良いです。
一味が合いそうだったので、少し一味を掛けてみました。
マー油の香ばしさが加わったスープに、一味のピリ辛が加わると、また一層美味しくなります。
と言う訳で、完食。
いつもの「3SOらーめん」に香ばしいマー油が加わって、これは旨いです。
味噌ラーメンでもクリーミーな「3SOらーめん」だからこそのマッチング。
マー油がこれ程合うのは、クリーミーな豚骨スープと、この「3SOらーめん」位でしょう。
ベースのラーメンが旨いので、間違いの無い旨さで安心して味わえるのも魅力です。
改めて「3SOらーめん」の旨さを再認識させてくれる一杯です。