どうも、Mormorです!
今日は、先日買った「クックら」さんのお持ち帰り用「おつまみセット」が家族に好評だったので、「おつまみセット」を買いに「クックら」さんに行って来ました。
無論、折角なのでお持ち帰り「らーめん」も買いに行きました。
開店30分後位に伺いましたが、外待ちも階段待ちも無しでした。
店内のカウンターはほぼ埋まっていました。
券売機の上に、本日のテイクアウトメニューが有ります。
今日は「らーめん」、「ライス用にんにく」、「おつまみセットA」(チャーシュー6枚+味玉2個)、「おつまみセットB」(コロコロチャーシュー+味玉2個)。
「おつまみセットA」x 2と、「らーめん」x 2を買いました。
前回はスープが大きなZiplocに入っていましたが、今回はアルミのパウチに変わっていました。
お持ち帰り用に、かなり本格的なものにした様です。
2つの鍋にお湯を沸かし、丼にお湯を入れて温めます。
「クックら」さんの「らーめん」はスープが多いので、大き目の丼にしました。
スープのパウチを鍋に入れて湯煎します。
アルミのパウチになったので、Ziplocよりしっかりしていて湯煎し易くなりました。
次いで、麺を茹でます。
麺は茹で時間2分30秒です。
ザルに揚げて、しっかり湯切りします。
生麺だと少なく見えますが、茹でると結構ボリュームが有ります。
スープを丼に入れ、麺を入れて、具材を載せたら出来上がりです。
ほうれん草とネギ以外は全て「クックら」さんのものです。
チャーシューと海苔は「らーめん」セットに含まれています。
味玉は「おつまみセットA」のものです。
まずはスープから。
キレのある醤油と、じっくり炊かれた豚と鶏のスープ、本家「吉村家」より濃厚で、「たかさご家」系の「町田家」や「七七家」より醤油の効いたスープ。
バランスが取れていて、とても旨いスープです。
「増田製麺」製の中太ストレート麺。
茹で時間2分30秒はドンピシャで、モチっとした食感に適度なコシです。
小麦の風味もして、旨い麺です。
「クックら」さんのスモークチャーシュー。
ウチの奥様大絶賛のチャーシュー、「おつまみセットA」にも6枚入っているのでチャーシュー増しも出来ますが、「らーめん」にも2枚入っています。
しっかりとした肉感と、香ばしいスモークの風味、適度な味浸みで、安定の旨さです。
「クックら」さんの海苔。
昨年7月に海苔を一新しました。より一層磯感が増して、旨くなりました。
家系ラーメン+海苔と来たら、海苔巻きほうれん草。
海苔をスープに浸し、ほうれん草を載せます。
「クックら」のスープに海苔の磯感で、ほうれん草が美味しく食べられます。
家系ラーメンと言えば、欠かせないのが「にんにく」。
流石にグリーンニンニクは入手が難しいので、普通のニンニクです。
ニンニクを載せて、胡麻を振り、お酢を少々加えて味変します。
「クックら」スープにニンニクは激ウマです。
胡麻も香ばしさが増して、食欲をそそります。
お酢はスープを少しマイルドにして、サッパリ感が出ます。
味変後の麺を味わってみます。
ニンニクでコクが増し、お酢でマイルドになったスープのお陰で、麺を食べた時も旨さが爆増しました。
ブラックペッパーも追加します。
家系ラーメンのスープにブラックペッパーも鉄板の旨さ。
スパイシーで食欲増進です。
ブラックペッパーを加えたスープで麺を味わいます。
まさに至福の旨さです。
「おつまみセットA」の味玉。
黄身がゼリー状の半熟で、味浸みもバッチリです。
麺と具を食べ終えたので、改めてスープを味わいます。
ニンニクが加わってコクが増し、お酢も入ったのでマイルドになって飲み易くなりました。
本当ならライスドボンでスープを最後まで味わいたい所ですが、塩分とカロリーを考えて、泣く泣く諦めました。
先週も食べましたが、「クックら」の「らーめん」は安定の旨さでした。
これが自宅で食べられるのは、こういう時には本当にありがたいです。
お陰で外出自粛していても、旨いラーメンを味わう事が出来ます。
近所なのでチャーシューや味玉などの具材も買えて、ほぼお店並みの味を味わえるのは最高です。
「おつまみセットA」のチャーシューも有るので、いろいろ楽しめそうです。