どうも、Mormorです!
今日は先日Twitterでひっそりとテイクアウトを始めた事を告知していた「一番いちばん」さんに行って来ました。
「天国屋」さんでも、テイクアウト販売の裏口に、「一番いちばん」さんでテイクアウトをしている事を告知していました。
と言う訳で、開店直後は混んでいると思ったので、少し外して行ってみました。
席数を減らして営業している為、外待ち2名でした。
3番目に接続し、10分程待って入店しました。
入り口横にテイクアウトのお知らせが貼ってあります。
「中華そば」と「生姜中華」のセットで¥1,200です。
具無しとは言え、1食¥600ですからお得感があります。
入り口横にはアルコール消毒用のスプレーが置いてあります。
これで手を消毒してから入店します。
テイクアウトの「中華そば」と「生姜中華」のセットは現金販売ですが、「台湾まぜそば」は調理してから持ち帰り用容器に入れる形なので、券売機で食券を購入します。
ちなみに「台湾まぜそば」は通常夜の部で提供される事が多いので、初めて食べます。
こちらがテイクアウトの「中華そば」と「生姜中華」のセット¥1,200。
スープのパウチに「◯」が書いてある方が「生姜中華」、無い方が「中華そば」です。
麺は金原店主の手打ち麺で、2食分入っています。
こちらが「台湾まぜそば」。
なんと生卵まで付いて来ます。
ちなみにニンニクの有無は選べます。
私は「有り」でお願いしました。
卵を載せます。
本当は卵黄だけを載せるのでしょうが、勿体無いので全卵にしちゃいました。
「まぜそば」なので、良く混ぜます。
底の方にピリ辛のタレが入っているので、上下ひっくり返して混ぜます。
麺は平打ちの太麺。
これは「中華そば」などの手打ち麺とは違う様です。
以前何かで見ましたが、確か製麺所に頼んでいる特注麺との事。
かなりコシと言うか歯応えの有る麺で、モチモチ食感なので、まぜそばに良く合います。
底の方のタレが結構辛いです。
最初ピリ辛位かと思っていましたが、食べ続けていたら結構辛い事に気づきました。
しかし卵で少しマイルドになり、魚粉やタレで旨味があるので、スイスイ食べられます。
ニラがたっぷり入っていて、肉味噌も丁度良い塩梅です。
この肉味噌とニラがまた旨いです。
と言う訳で、完食。
本来ならここで追い飯して、肉味噌と絡めて食べるのですが、今日はちょっと時間がズレてしまって、結構お腹がきついので、追い飯は諦めました・・・
そうは言っても美味しい肉味噌を残すのは忍びないので、最後まで頂きました。
「台湾まぜそば」は13時以降の提供で、平日昼しか時間が取れない私の場合、かなりハードルが高かったのですが、漸く食べる事が出来ました。
流石は「一番いちばん」の金原さん、タレの味と辛さ、魚粉やニンニク、ニラ、卵のバランスが絶妙です。
平打ち太麺の特注麺の旨さも特筆モノで、青竹踏み手打ち麺の旨さとは違った、強いコシの麺は「台湾まぜそば」にピッタリの麺です。