どうも、Mormorです!
今日は前々から興味が有って食べたいと思っていたDue italianの「らぁ麺フロマージュ」を取り寄せたので、早速作ってみました。
ぐるなびの「ぐるすぐり」から取り寄せました。
まずはスープを湯煎します。湯煎時間は10〜15分程。
ちなみに付属の「ゴルゴンゾーラ入り特製濃厚クリームチーズ」は「絶対に湯煎しないで下さい」とあるので、間違って湯煎しない様にしましょう。
「ゴルゴンゾーラ入り特製濃厚クリームチーズ」は冷凍庫から冷蔵庫へ移して1日掛けてゆっくり解凍するのがBestの様です。
急いでいる場合は流水解凍が良いそうです。
次に麺を茹でます。
茹で時間は2〜4分との事で、2分茹でにしました。
スープを器に注ぎ、湯切りした麺を入れ、トッピングを載せて出来上がりです。
今回はオススメのネギ(九条ネギ)とプロシュートを載せてみました。
まずはスープから。
「黄金の塩らぁ麺」と言うだけ有って、スープは黄金色です。
“鶏ガラベースに昆布やホタテの旨味をたっぷりと効かせた絶妙な“コクとキレ”を追求したこだわりの黄金スープ“との事で、鶏の旨味と魚介の旨味の効いたスープです。
麺は中細ストレート麺。
三河屋製麺製との事で、かん水少なめなのか白っぽい麺は、適度な歯応えと小麦の風味がする美味い麺です。
いわゆる中華麺と言うよりパスタの様な麺で、「ゴルゴンゾーラ入り特製濃厚クリームチーズ」と「黄金の塩スープ」が合わさると、とてもラーメンとは思えない、カルボナーラとスープパスタの合いの子の様な感覚です。
チャーシュ代わりのプロシュート。
塩分が強めのプロシュートなので、チーズを絡めた麺と一緒に食べると、クリーミーなチーズのお陰でマイルドな味になります。
やはりゴルゴンゾーラやクリームの入った特製チーズと合わせるなら、チャーシューよりプロシュートの方が合っています。
九条ネギ。
辛味が少なく、旨味が有る九条ネギはラーメンに良く合う食材です。
薬味と言うより具材として使える九条ネギ、「らぁ麺フロマージュ」とも良く合います。
「ゴルゴンゾーラ入り特製濃厚クリームチーズ」が溶けてくると、「黄金の塩スープ」の味が劇的に変化します。
クリーミーかつ濃厚な特製チーズと塩味スープが合わさると、コクが有って深い味わいのスープに変わり、パスタの様な麺と相まって、とてもラーメンを食べているとは思えない感じになります。
麺と具材を食べ終わったので、スープを味わいます。
なるほど、お店ではリゾット用のお米が有ると言うのが納得出来る、とても美味いスープです。
「黄金の塩スープ」に特製チーズが溶け込んで、クリーミーかつ濃厚で、旨味たっぷりのスープになっています。
と言う訳で、完食。
確かに、これは米が有ったら是非リゾット風にして食べたい逸品です。
このスープは飲み干したい衝動に駆られる程の旨さでした。
はじめに、チーズが溶けていないスープを味わうと、確かに美味いスープでは有るものの、飛び抜けた旨さな訳では有りませんが、特製チーズが溶け込んだスープを飲むと衝撃を受けます。
特製チーズが溶け込んで初めて完成するスープは、ラーメンと言うよりも別の食べ物で、確かにイタリアンを食べているかの様な感覚になります。
「Japanese Soba Noodles 蔦」の限定「クラブSoba」を食べた時に近い感覚が有り、もはやこれはラーメンの範疇を超えた食べ物だと思います。
この味を家で楽しめる事に感謝です。
こちらを是非参考下さい!→「お家で食べよう!:お取り寄せラーメン一覧」