どうも、Mormorです!
今日は通販で取り寄せた、横浜下永谷の「神勝軒」のつけ麺を子供達に作ってあげました。
宅麺.comの謳い文句では「東池袋大勝軒直系」となっていますが、「麺屋こうじ」グループの系列の様です。
まずはスープの湯煎から。
具入りのスープは湯煎時間15分程なので、初めに湯煎しておきます。
太麺の麺は茹で時間7分半〜9分との事。
8分茹でてみました。
麺が茹で上がる2分前に湯煎したスープを小丼に移しました。
しかし、ここでトラブル発生!
なんとスープバックをお湯から引き揚げようと持ち上げた所、スープバックの口が開いてスープが流出してしまいました・・・😱
残ったのは具材のみ・・・😭
やむを得ず、もう片方のスープバックの中身を2等分しました。
と言う訳で、スープが少なくなってしまいましたが、麺を水で締めて具材を載せて完成です。
しかし「具入りスープ」と有りましたが、材木メンマは兎も角チャーシューは小さなカケラが2つ位しか入っていませんでした😢
麺は太麺です。
太麺は「東池袋大勝軒」の丸断面の中太麺と違い、かなり弾力の有る太麺で、モチモチ食感です。
お店の方ではカネジン食品製との事ですが、これも同じでしょうか?
今時のつけ麺の麺といった感じです。
スープに浸してみます。
スープは「東池袋大勝軒」のスープよりも濃厚で、豚骨スープの割合が多く、相対的に魚介系の出汁は控えめです。
酸味と甘みが強い辺りは「東池袋大勝軒」の片鱗を感じますが、今ハヤリの濃厚豚骨魚介系に近い感じになっています。
総じて、少しサッパリ目の濃厚豚骨魚介系つけ麺といった感じで、美味しいことは美味しいです。
惜しいのは具材のチャーシューがカケラしか入っていないと言う点と、スープバックの溶着が不十分で、湯煎中にスープが流出してしまった点です。
今まで宅麺.comで購入したラーメンで、こんなにチャーシューが少ない(と言うか実質入っていないに等しい)のは初めてですし、湯煎中にスープバックの口が開いてスープが流出したのも初めてです。
流石にこれはクレームを入れさせて貰いました。
味そのものが悪い訳では無いので、こう言う点で評価を落とすのは不本意でしょう。
それと、宅麺.comでは「東池袋大勝軒」直系を歌っていますが、確かに酸味と甘みが強い辺りは「東池袋大勝軒」の片鱗を感じますが、豚骨スープの比率が高く、ハヤリの「濃厚豚骨魚介系」なので、「直系」と言うにはいささか違和感が有ります。
決して味が悪い訳では無いので、この辺りを再考して貰えると良いのでは無いかと思います。
こちらも是非参考下さい!→「お家で食べよう!:お取り寄せラーメン一覧」