どうも、Mormorです!
急に温度が下がって来て肌寒くなりました。いよいよ鍋の季節到来です。そこで今日は我が家の定番鍋である「ミルフィーユ鍋」にしてみました。
超簡単「ミルフィーユ鍋」の材料(4人分) ・白菜 :1/4個 ・豚バラ薄切り肉 :300g ・生姜 :1個 ・ニンニク :2個 ・卵 :2個
超簡単「ミルフィーユ鍋」の調味料(4人分) 味ぽん :適量 出汁パック(水300mlに対して1個) :3パック 薄口醤油(雑炊用) :小さじ2(10cc) バター(雑炊用) :適量 水 :800cc〜1リットル |
①生姜を薄切りにして、白菜は根元を切って1枚1枚に分け、白菜に豚バラと生姜を並べて積み上げる。
生姜は大きめのものは半分に切って使います。
②5段位積み重ねたら、幅10cm位に切り分ける。
鍋の大きさにも依りますが、大体幅10cm位に切ると4人用の土鍋に丁度良い大きさになります。
③切り分けたものを鍋に並べていく。
今日はちょっと少なめなので鍋にスキマが出来ていますが、大体鍋が埋まる位になります。
白菜の小さな葉は真ん中に並べます。
④具材の上部2cmくらいまで水を入れます。
4人用の土鍋の場合、おおよそ800cc〜1リットル程度になります。
白菜の大きさなどにも依るので、水の量は加減して下さい。
具材が浸かる程だと、熱を入れた時に白菜の水分が出て溢れてしまうので、2cm位水から出ている位が丁度良いです。
⑤ニンニク2個をすりおろし、鍋に入れ、出汁パックも入れます。
すりおろしたニンニクは、鍋の中央付近に入れておきます。
出汁パックは300mlに1個位入れます。
今回は水が約1リットルだったので3パック入れています。
⑥中火で20分程煮込みます。
豚バラ薄切り肉の色が変わり、白菜がしんなりして来たら食べ時です。
⑦器に取り分け、味ぽんをお好みの量入れる。
味付けは味ぽんだけなので、失敗しようが無いです。
味ぽんはお好みで量を加減して下さい。
⑧具材を食べ終えたら、炊いたお米1合〜1.5合を入れ、薄口醤油小さじ2を加えて煮立て、卵2個を割り入れる。
なべの〆として、雑炊が美味しいです。4人分で大体1合〜1.5合程度です。
お好みで、雑炊にバターを一カケ入れると、とても美味しいです。
と言う訳で、超簡単「ミルフィーユ鍋」でした。
簡単で、とても美味しく、お財布にも優しいので、ぜひ作ってみて下さい。







