どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は限定の「煮干し中華そば」を食べに、町田の仲見世商店街に有る「81番」さんに行って来ました。
前回、10月6日に「背脂鮮魚ラーメン」を食べてから2週間空けずに再訪です。
Twitterの告知。
動物系素材不使用の魚介出汁100%スープとの事で、どんな味なのか期待してしまいます。
入口横にも「限定ラーメン『煮干し中華そば』900円」と有ります。
手書きで包装紙の様な紙に書いてあるのがイイ味出してます。
券売機にも「限定『煮干し中華そば』」の張り紙が有ります。
「限定ラーメン」¥900は右上のボタンです。
待つ事7〜8分で、「煮干し中華そば」が着丼。
同じ魚介100%スープでも、「40番」の限定「海老と魚介の醤油ラーメン」と比べて、煮干し特有のキラキラした油が浮いています。
まずはスープから。
キラキラした油の浮いたスープは、ちょっとビターな後味の、ザ・煮干スープ。
 100%魚介系らしいスープです。
麺は三河屋製麺製の中太麺。
かなり硬めの茹で加減で、歯応えとコシが有ります。
 小麦の香る旨い麺です。
豚チャーシュー。
ロースっぽいチャーシューは、煮た後で焼いてあるタイプの様で、しっとり食感と適度な味浸みの美味しいチャーシューです。
鶏チャーシュー。
鶏モモ肉のチャーシューで、しっとりとした食感の美味しいチャーシューです。
材木メンマ。
かなり太めながら、柔らかく煮られていて、美味しいメンマです。
小さなナルト。
ちょっと懐かしさを感じるトッピングです。
海苔。
ちょっと大きめの海苔です。
スープに浸して海苔巻き麺にして頂きます。
魚介100%スープに海苔の風味が良く合います。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
煮干たっぷりのスープはちょっとビターで、魚介の旨味を上手く抽出しています。
流石に動物系の様な厚みとコクは無いものの、旨味とキレの有る味が身上です。
と言う訳で、完食。
「81番」さんの限定「煮干し中華そば」でしたが、正統派の煮干ラーメンでした。
魚介100%のスープは滋味深い味で、懐かしい様な旨味に溢れたスープです。
 それに合わせた三河屋製麺製の中太麺が適度にスープを絡めて、麺の旨さを味あわせてくれます。
具材の豚チャーシューと鶏チャーシューの2種類のチャーシューは、食感と味の違いを楽しめます。
 材木メンマも煮干しスープと良く合っています。
「81番」のレギュラーメニューの「うま味塩そば」は鶏と魚介や貝類としいたけなどの出汁を合わせたトリプルスープの看板商品ですが、醤油味で素朴な「煮干し中華そば」もオススメの一品です。







