どうも、Mormorです!
今日はTwitterで急遽「鮮魚太刀魚らーめん」を販売するとの事で、「超純水彩麺 天国屋」さんに行って来ました。
昨年の12月30日に伺って以来、今年になってからは初めての「天国屋」さんです。
Twitterの告知。
「天国屋」さんのお客さんが太刀魚を沢山釣ってきて、持って来てくれたので、「鮮魚太刀魚らーめん」にする事にした様です。
11:30過ぎに着いて、外並びが3名で、4番目に接続しました。
「清湯牡蠣らーめん(牡蠣めし付き)」¥1,200は券売機にボタンが出来ていました。
当然今日は「鮮魚太刀魚らーめん」なので、現金払いです。
「天国屋」さんにも、ついにパーティションが登場しました。
しかもかなりの大型で、カウンターよりも相当高いです。
更に厨房の上からビニールカーテンが下がっています。
高いパーティションと合わせて、飛沫を防止する様にしている様です。
待つ事10分程で、「鮮魚太刀魚らーめん」が着丼。
うっすら濁ったスープに、麺と炙った太刀魚の切り身と薬味のネギと赤玉ねぎのみの潔さです。
丼の縁には柚子胡椒が載っています。
まずはスープから。
以前食べた「太刀魚煮干」に近い味かと思ったら、煮干よりも鮮烈で、旨味が凄くて驚きました。
「天国屋」さんなので、当然無化調なのですが、とてもクッキリとした味で、太刀魚の旨味全開です。
麺は中細ストレート麺。
やや平打ちの麺で、しっかり茹でてありますが、コシが有って小麦の旨味を感じられる麺です。
炙った太刀魚。
カツオのタタキの様に表面を軽く焼いた太刀魚の身。
丼の縁の柚子胡椒が良く合います。
柚子胡椒を太刀魚に付けた所。
太刀魚の身の柔らかさに驚きます。
表面が焼いてあるので、香ばしさも感じます。
あっという間に麺と具を完食。
ご飯を半分程でお願いしました。
ご飯が来たので、スープを注いで太刀魚茶漬け風にして頂きます。
折角の激ウマスープなので、余す所なく味わいたいです。
「太刀魚茶漬け風」。
太刀魚のスープの旨味を吸ったご飯が激ウマです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「超純水彩麺 天国屋」さんの「鮮魚太刀魚らーめん」でしたが、予想を大きく上回る旨さでした。
「天国屋」佐々木店主は鮮魚系を得意としていて、過去にも7周年記念限定「いろいろ鮮魚らーめん丼付き」など、素晴らしい鮮魚系スープを多数作って来ましたが、その中でも「鮮魚太刀魚らーめん」は1,2を争う旨さでした。
脂が載っていると言う事も有るのでしょうが、太刀魚の旨味を余す事無く抽出したスープにはただただ感動するしかありません。
鮮魚系のスープを出すお店はいくつも有りますが、間違い無くトップクラスの旨さだと断言出来ます。
たまたまお客さんが沢山太刀魚を釣って来てくれたお陰で出来た「鮮魚太刀魚らーめん」、これを味わう事が出来て本当に良かったです。