どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は近くまで来たので、日暮里の「酒麺処 ぶらり」さんに行って来ました。
前々から来たいと思っていたのですが、なかなか機会が無くて、漸く来られました。
この看板が無ければ、絶対見過ごしていたと思います。
表通りからちょっと覗いただけではお店が見えないので不安になりますが、「ラーメン」と書いた幟が多数あるので、勇気を出して行ってみましょう。
入口右手の券売機で食券を購入します。 初訪問なので、左上の法則で「鶏白湯らーめん玉子入り」¥940にしました。
店内はカウンター6席、4人掛けテーブル席✖️2の14席です。
テーブル席に案内されたので、お一人様同士だと対角上に2人しか座れないので、滑り込みセーフでした。
カウンターの上にはミシュランの盾が飾られています。
2015ー2016のビブグルマンでしょうか?
待つ事10分少々で、「鶏白湯らーめん(玉子入り)」が到着。
思ったよりマイルドな感じの鶏白湯スープです。
まずはスープから。
とても丁寧に作られたスープは、スッキリしていて鶏白湯特有のクチビルがカピカピしてしまうのがあまり無く、かと言って旨味はしっかり有って、とても美味しいスープです。
鶏白湯にベジポタを足して濃厚感を確保しているスープも有りますが、それだと後味はスッキリしますが旨味が淡白になってしまうきらいがあります。
こちらのスープはサッパリしていて旨味が有ると言う見事なスープです。
麺は中太の平打ち麺。
このスープにとても合う、加水率高めのツルモチ食感の麺で、とても美味しいです。
鶏モモ肉のチャーシュー。
スープに対してしっかりとした味付けになっており、麺と食べるととても相性が良いです。
メンマの代わりに山クラゲが載っています。
ザクザクした食感と、独特の風味が鶏白湯スープに合っていて美味しいです。
たっぷり載った白髪ネギと糸唐辛子。
白髪ネギの爽やかな辛味が鶏白湯スープをよりサッパリとさせています。
白髪ネギと麺を絡めて頂きます。
爽やかなネギの風味で鶏白湯スープがよりサッパリ頂けます。
山くらげと一緒に麺を頂きます。
麺と山くらげの食感の違いが楽しめます。
味玉。
割としっかりとした味付けで、チャーシュー同様に、味のアクセントになっています。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
マイルドで後味スッキリながら、しっかりと旨味の有るスープ。
鶏白湯スープのネガを潰し、長所は残した見事なスープです。
と言う訳で、完食。
「麺酒処 ぶらり」さんの「鶏白湯らーめん(玉子入り)」でしたが、鶏白湯ラーメンの中でも出色の旨さでした。
鶏白湯スープは濃厚だと後味がクドくなり勝ちですが、こちらのスープはマイルドに見えて旨味はしっかり残しており、しかもクドく無いと言う見事なスープです。
組み合わせた中太平打ち麺も、加水率高めのツルモチ食感の麺で、鶏白湯スープに良く合います。
具材の鶏チャーシューや味玉は敢えて濃いめの味付けでアクセントを付け、メンマの代わりの山クラゲはメンマの様な食感を持ちつつ、鶏白湯スープの味を邪魔しない様になっていて、具材の方も抜かりない仕上がりです。
なるほど、2015ー2016ビブグルマンだけの事は有ります。
素晴らしい鶏白湯スープでした。







