どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は先日お取り寄せした、「らーめん侘助」の「醤油らーめん」が届いたので、早速作ってみました。
「らーめん侘助」さんは札幌に有るお店で、「醤油らーめん」は鶏ベースのスープに魚介出汁や香味野菜を加えた醤油ベースのラーメンです。
パッケージ内訳。
麺・スープ・具材の3つに分かれて入っています。
具材は2〜3分温めて取り出します。
溶けて少し温まればOKです。
同時並行でスープを湯煎します。
こちらは10〜15分程温めます。
麺の茹で時間は2〜3分との事。
2分半程茹でてみました。
スープを丼に移し、茹で上がった麺を入れて具材を載せて完成です。
いつもの様に、自作半熟味玉と九条ネギは別途用意しました。
まずはスープから。
かなり魚介の効いたスープで、思ったよりパンチの効いたスープです。
しかし醤油の風味がしっかり有りながら尖った味では無く、全体としてクッキリとした味です。
中太ストレート麺。
ボディのしっかりしたスープに負けない味と食感の麺です。
豚ロースチャーシュー。
煮豚系のチャーシューで、柔らかいながらも肉感が有り、スープと良く合う味付けになっています。
大きめのメンマ。
乾燥メンマを時間を掛けて戻して味付けした感じのメンマで、スープに合う適度な味と食感の美味しいメンマです。
ナルト。
これが載っていると「中華そば」と言う感じがします。
個人的には食感的にも味的にも好きな具材です。
ナルトと麺を一緒にいただきます。
ナルトと麺の食感の違い、そして味の違いが楽しめます。
九条ネギと麺をいただきます。
旨味の有る九条ネギは辛味が控えめで、スープの味を邪魔しない薬味です。
スープの絡んだ麺に適度な風味を加えてくれます。
メンマと麺をいただきます。
メンマのサクサク食感と麺のモチっとした食感の対比が楽しめます。
チャーシューと麺をいただきます。
煮豚系のチャーシューの旨味とスープの絡んだ麺の味が絶妙にマッチしています。
自作半熟味玉。
今回は黄身がトロトロの半熟に仕上がりました。
黄身のまろやかさがスープに良く合います。
クッキリとした味のスープと中太麺のバランス感がとても良いです。
中太麺に負けないスープのボディの強さがあるので、とても一体感が有ります。
中太の麺の食感が心地良いです。
小麦の風味もスープと良く合っています。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
魚介の旨味と香味野菜の旨味がしっかりと効いたスープ。
比較的しっかりとした味付けにも関わらず、カドが無くて美味しいスープです。
と言う訳で、完食。
しっかりとした味なので、塩分制限を考えて完飲するのは止めておきました。
「らーめん侘助」の「醤油らーめん」でしたが、とても美味しい一杯でした。
懐かしの中華そばをグレードアップさせた感じの印象で、いわゆる「中華そば」と比べ、味に厚みと深みが有り、醤油もかなり効いています。
合わせられている麺も、そのスープに負けない味と食感で、太めのメンマや豚ロースチャーシューもスープに合わせた味付けです。
美味しいラーメンは大抵そうですが、全体としての調和が見事で非常に良く練られた味なのでは無いかと思います。
こちらも是非参考下さい!→「お家で食べよう!:お取り寄せラーメン一覧」