どうも、Mormor(もるもる)です。
Covid-19による渡航制限が解除されたのを受けて予約していたハワイに、3年ぶりに行って来ました。
今回も羽田空港からの便でしたが、羽田空港第三ターミナルの出国フロアはガラガラ…
Covid-19禍で、海外に行くかどうか迷っている人が多いからでしょうか?
それとも円安だから?
第三ターミナルはレストランが軒並み休業中で、開いているのはフードコートのみ。
しかも夜21:00過ぎに出発する我々が行く頃には殆どが閉店という状況です。
日本航空のサクララウンジは幸いにも営業中。
しかし、同行者がサクララウンジに入れないため、やむなくフードコートへ…
フードコートもこの状況…
開いているのは僅か3店舗のみでした。
数少ない営業店舗だった「夢吟坊」で「たこ天うどん」¥1,100にしました。
どうせ離陸後1時間程で夕食が出るので、それまでのつなぎとしては十分です。
揚げたての「たこ天」が美味しくて、うどんもお出汁が効いていてコシの有るうどんで美味しかったです。
羽田空港は生憎の空模様。
離陸時は小止みでしたが、待っている時はかなりの豪雨でした。
今回、行きはプレミアムエコノミーで、しかも一番前の席なので足を伸ばし放題でした。
帰りもプレミアムエコノミーで予約してあったのですが、機材変更で座席の位置が変わってしまい、しかもプレミアムエコノミーに空きが無いという事で、残念ながら帰りはエコノミーになりそうです(涙)
ヘッドホンがノイズキャンセリング付きになっていました。
3年前はそうでは無かったので、今回もノイズキャンセリング付きのヘッドホンを持参していたのですが、不要だった様です。
離陸後1時間程で夕食になりました。
三つ星フレンチレストラン「L’Effervesence」(レフェルヴェソンス)の生江史伸シェフ監修との事。
洋食なのに何故か味噌汁と緑茶付きです。
「牛バラ肉と栗のラザニア」はクリーミーなソースに甘辛く味付けした牛バラ肉が入っていて、栗の甘露煮の甘みが思いの外合っていました。
7時間後に、漸くオアフ島上空へ。
丁度、毎年滞在していて今回も2日目以降滞在予定のMarriott Ko Olina Beach Clubが見えます。
Covid-19で来られなかった3年を除き、ここ10年程はこちらのコンドミニアムに滞在しています。
無事にホノルルの「ダニエル・K・イノウエ国際空港」に着陸しました。
雲が多めなものの、こちらは晴れている様です。
空港からシャトルバスでレンタカーセンターへ。
3年前はレンタカーセンターは無かったのですが、2年前に出来た様です。
トヨタのシエナだった筈が、何故か3年前に借りたのと同じDODGE Grand Caravanに…
3年分ヤレていて、スライドドアを開けるとギーギー言います…(涙)
今回は初日だけ「Waikiki Resort Hotel」に宿泊。
初日だけワイキキでショッピングと食事を楽しみます。
奥様の要望で「Eggs’n Things」へ。
しかし、この日は13:00で終了との事で入れませんでした…
そこでホテルの側の「Leahi Bar & Grill」へ。
夕食がステーキなので、昼は軽めにガーリックシュリンプとバーニャカウダ位にしました。
ちなみに写真のガーリックシュリンプは2皿目で、本来はライスが付いています。
昼食後、ワイキキビーチへ行ってみました。
かなりの賑わいでしたが、殆どがアメリカ本土か地元の方の様で、外国人観光客の姿は殆ど有りませんでした。
ワイキキのTESLAのショールーム。
この3年でハワイもTESLA車、特にModel3がかなり増えています。
ショッピングのため、Royal Hawaiian Centerへ。
とりあえずフードコートで一休みしました。
目的の一つの「ISLAND SLIPPER」。
家族で愛用していて、次女が成長してサイズが合わなくなっていたので、今回家族で買い替えです。
夜はアラモアナホテル最上階に有る「The Signature Prime Steak & Seafood」へ。
もちろん予約して行きましたが、エレベーターを降りる場所が無い程の大盛況でした。
此処に来たからには「プライム・リブ」…と思いましたが、1ポンド〜と言う量なので、「プライム・フィレミニョン」にしました。
1ポンド以上の大きさだと肉だけでも腹一杯です。
とてもオシャレなガーリックシュリンプや、これまたオシャレなシーザーサラダも美味しかったです。
もちろん「プライム・フィレミニョン」も絶品で、付け合わせのポルチーニ茸を使ったマッシュポテトもとても美味しかったです。
デザートにジェラート盛り合わせを頂き、大満足でした。
と言う訳で、2022年夏のハワイ1日目でした。