どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で、”海老香る3種の魚介スープ”の「茜(あかね)」が提供されるとの事で、小田急相模原の「麺処 宥乃」さんに行って来ました。
海老を使ったスープは「麺処 宥乃」さん初との事で、とても興味が湧きます。
Twitterの告知。
”海老をふんだんに使用した一杯”と言う事で、とても気になります。
入口の黒板にも”茜(あかね)」”の告知が有りました。
ちなみに見落としていましたが「茜(あかね)」のこってりバージョン「夕暮れ」も有った様です。
店内の写真付きメニュー。
こちらは注文制なので、「茜(あかね)」¥1,200をオーダーしたのですが…
この日は「えびタルごはん」の「えびタル」が不出来のため、「えびタルごはん」無しで¥1,100で提供されました。
ちなみに最近の「麺処 宥乃」さんの限定は、店主さんのラーメンに奥様のトッピングやごはんモノと言う組み合わせが多いです。
待つ事7〜8分で、「茜(あかね)」が着丼。
綺麗な麺線が美しいビジュアルです。
まずはスープから。
3種の魚介との事ですが、海老の風味が前面に出ています。
次いで貝類の出汁、次いで節系と言う所でしょうか?
バランスが偏っていると感じましたが、「敢えてバランスを崩した」との事。
麺は細麺ストレート。
中根製麺製の細麺は、やや柔目の茹で上がりでスープの優しい味と良く合います。
豚ロースチャーシュー。
ややレア目のチャーシューはしっとり感が有って、海老の風味の強いスープと良く合います。
鶏胸肉チャーシュー。
しっとり感の有るチャーシューで、魚介出汁の立っているスープに良く合います。
細麺の食感が優しいスープの味とドンピシャです。
やや柔目に茹で上げられた麺は、味も食感も優しいスープの味と良く合っています。
海老の風味が前面に出ているのを感じるスープ。
「敢えてバランスを崩した」と言う事ですが、逆に綺麗にバランスを取ったらどうなるのか見てみたい気もします。
豚肩ロースチャーシュー。
こちらは煮豚系でしょうか?
適度に入った脂が旨味を出しています。
麺とスープのバランス感が見事です。
麺の太さもさる事ながら茹で加減がドンピシャで、味と食感がキッチリマッチしています。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
海老の風味と貝の旨味を感じるスープ。
これに「えびタルごはん」が有ったらさぞかし美味かった事でしょう。
と言う訳で完食。
「麺処 宥乃」さんの”海老香る3種の魚介スープ”の「茜(あかね)」でしたが、「麺処 宥乃」さん初の海老を使用したスープは海老が前面に出ているスープでした。
「意図的にバランスを崩した」事が良い方向に出ているかどうかは食べた人の判断に依ると思いますが、少なくとも大多数の人は美味しいと感じると思います。
やや甘みの有るスープは”アミの佃煮”を彷彿とさせる味で、「茜(あかね)」と言う名前のイメージに近い味です。
「えびタルごはん」が無かったのはとても残念でしたが、麺とスープのバランスはしっかり取れていて、満足の行く一杯でした。
今年は色々とチャレンジしている「麺処 宥乃」さんですが、今後の限定麺も期待出来そうです。