どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、Twitter情報で2023年1月限定「2種のタマネギとエリンギの白醤油らーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
今年は年初に家族が次々とCovid-19に罹り、濃厚接触者として待機期間がどんどん伸びると言う最悪の状況で、家から出られたのは月の半ばだったので、大分遅くなってしまいました…(涙)。
Twitterの告知。
フライドオニオンと刻みタマネギの2種を使ったラーメンは2021年4月の限定「煮干しらーめん2021春」でも有りました。
入口横の掲示板にも「今月の限定品」の所に「2種のタマネギとエリンギの白醤油らーめん」が有ります。
この日は限定2番の「牡蠣らーめん」も有りましたが、基本的に貝類が得意で無いので、「2種のタマネギとエリンギの白醤油らーめん」一択です。
入口右手の券売機上の写真付きメニュー。
ここにも「2種のタマネギとエリンギの白醤油らーめん」が有ります。
入口右手の券売機で食券…の値段を確認します。
「限定品」は¥850なので、PayPayで¥850を支払いました。
今はPayPayのキャンペーンで30%ポイントバックが有るので255ptも付きました。
待つ事10分弱で「2種のタマネギとエリンギの白醤油らーめん」が着丼。
平日限定のサービスライスも頼みました。
「2種のタマネギとエリンギの白醤油らーめん」。
白醤油の黄金色のスープに綺麗に並べられた具材が美しいです。
まずはスープから。
鶏ベースと思われる白醤油のスープはブラックペッパーの風味がとても良く合っていて、とても美味しいスープです。
菅野製麺製の中細縮れ麺。
黄色い縮れ麺はツルシコ食感で、白醤油のスープととても良く合います。
香ばしくスモークされたバラチャーシュー。
薄手ながら香ばしさと旨さを感じます。
エリンギ。
独特のシャキッと感と歯応えがとても良い感じです。
大きな海苔。
家系ラーメン並みの大きさです。
スープに浸して、サービスライスを包んでいただきます。
家系ラーメンも海苔巻きライスが旨いですが、このスープも海苔巻きライスが旨いです。
シャキシャキの刻みタマネギと麺をいただきます。
白醤油スープにシャキシャキの刻みタマネギが旨いです。
エリンギと麺をいただきます。
エリンギのシャキっと食感と麺のツルシコ食感がとても良く合います。
フライドオニオンと刻みタマネギと麺をいただきます。
2種のタマネギの味と食感が白醤油スープにコクと爽やかな甘みを加え、とても美味しいです。
菅野製麺製の中細縮れ麺も良い仕事をしています。
ツルシコ食感の麺はかんすいの風味も有り、白醤油スープとの相性も良いです。
フライドオニオンの香ばしさがコクと旨味を与えています。
白醤油スープが2種のタマネギで多彩な味になっています。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
鶏ベースのスープは白醤油の旨味が加わり、フライドオニオンの香ばしさと刻み玉ねぎの甘みも有り、とても美味しいです。
サービスライスにチャーシューを載せて、スープを掛けていただきます。
スモークされた豚バラチャーシューの香ばしさと、白醤油スープの旨味が有ります。
チャーシューとライスをいただきます。
香ばしいスモーク豚バラチャーシューと、たっぷりスープを吸ったライスがとても美味しいです。
たっぷりスープを吸ったライスをいただきます。
旨味たっぷりの白醤油スープとライスがとても旨いです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「石山商店」さんの「2種のタマネギとエリンギの白醤油らーめん」でしたが、とても美味しい一杯でした。
旨味の多い白醤油を使ったスープに、フライドオニオンと刻み玉ねぎの2種のタマネギを合わせたスープが絶品でした。
菅野製麺製の中細縮れ麺も、この白醤油スープにとても良く合っていて美味しいです。
そしてサービスライスにスモークバラチャーシューを載せて白醤油のスープを掛けたお茶漬け風がメチャ旨です。
「石山商店」さんの限定麺はライスものがとても良く合いますが、この「2種のタマネギとエリンギの白醤油らーめん」も間違いなく美味しいです。