どうも、Mormorです!
今日は蒲田勤務の日だったので、駅前の「中華そば専門「田中そば店」蒲田店」に行って来ました。
前回は「中華そば(玉子入り)」を食べたので、今回は気になっていた「山形辛味噌らーめん」を食べたくて訪問しました。
まずは入口左手の券売機で食券を購入します。
もちろん気になっていた「山形辛味噌らーめん」¥1,000ですが、割と小ぶりだと分かっているので、今回は「明太子ごはん」¥300も追加しました。
待つ事10分程で、「山形辛味噌らーめん」と「明太子ごはん」が到着。
「山形辛味噌らーめん」はまさに「赤湯ラーメン」的なビジュアルで、九州名物の明太子とご飯との組み合わせが面白いです。
まずは辛味噌を混ぜずにスープをいただきます。
豚骨ベースのスープながら魚介出汁が効いていて、思いの外スッキリとした味です。
麺は中太ストレート麺。
多分、前回いただいた「中華そば(玉子入り)」と同じ麺だと思われます。
モチっとした食感が美味しい麺です。
小ぶりのチャーシュー。
某喜多方ラーメンチェーン店の様な、小ぶりなバラチャーシューで、これも恐らく前回いただいた「中華そば(玉子入り)」と同じものと思われます。
たっぷり載ったメンマ。
これも恐らく前回いただいた「中華そば(玉子入り)」と同じものと思われます。
飴色のメンマは柔らかい食感と甘辛い味がスープにとても良く合っています。
青のりが掛かっていて、香ばしい風味がします。
スッキリ系のスープに青のりが良く合います。
「明太子ごはん」。
思っていたよりずっと多く明太子が載っていて、ちょっと嬉しいです。
明太子が清湯豚骨スープに良く合います。
辛味噌を溶いていただきます。
結構辛さが有りますが、コクと旨味もプラスされます。
味が完成された感じがする位、見事に調和しています。
メンマと麺をいただきます。
辛味噌のピリ辛さとコクと旨味で、中太ストレート麺が美味いです。
メンマの甘辛な味がこのスープにとても良く合います。
ネギと麺をいただきます。
このスープとネギはとても良く合っており、食感的にも良い感じです。
メンマと麺をいただきます。
ピリ辛スープと甘味の有るメンマがとても良い感じです。
小ぶりのチャーシューと麺をいただきます。
豚骨清湯スープにバラチャーシューは良く合いますが、ピリ辛になって更に美味いです。
メンマと麺の食感の違いも良い感じです。
スープ、麺、メンマの味が上手く調和して美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
スッキリ系の豚骨清湯スープにピリ辛の辛味噌のコクと旨味でとても美味しいです。
と言う訳で、完食。
塩分と脂質を考えて、流石にスープは完飲しませんでしたが、本当は飲み干したい衝動を必死に抑えていました。
「中華そば専門「田中そば店」蒲田店」の「山形辛味噌らーめん」と「明太子ごはん」でしたが、予想を上回って美味しい組み合わせでした。
魚介出汁が効いたスッキリ系の豚骨清湯スープに中太ストレート麺が良く合います。
そこに山形辛味噌を加えると、辛さとコクと旨味が加わり、味に奥行きと厚みが出て更に美味しくなります。
具材の小ぶりなバラチャーシューやメンマ、ネギもバランスが良くて美味しいです。
そして山形辛味噌を溶いたピリ辛スープに「明太子ごはん」がとても良く合います。
この組み合わせは是非また食べたい組み合わせです。