どうも、Mormor(もるもる)です!
少し前になりますが、FBのラーメングループのオフ会で「博多豚骨うまか丸」さんに行って来ました。
前回伺ったのもFBのラーメングループのオフ会でした。
オフ会以外でも行こうと思っているのですが、なかなか行かれず…
結局またオフ会になってしまいました…
オフ会なので、この日は貸切でした。
メニューも通常のメニューは無く、オフ会スペシャルです。
ドリンクもスペシャルメニュー。
アルコールとソフトドリンクの2つのメニューが有ります。
まずは豪勢な刺身盛りから。
豪快且つバリエーション豊かな刺身盛り。
お酒のつまみに最高です。
おつまみの砂肝。
塩胡椒のシンプルな味付けが美味しいです。
半熟味玉もおつまみにピッタリです。
結構お酒が進んでしまいます。
焼き餃子。
皮はパリッと、中はジュワッとで美味しい餃子です。
モツ煮。
ますますお酒が進みます。
チャーシュー盛り。
柔らかいチャーシューが美味しくて、またまたお酒が進みます。
あまり飲み食いし過ぎると食べられなくなりそうだったので、ここで「博多ラーメン」の「麺とスープだけ+明太子」と言う、FBのラーメングループのボスと同じオーダーにしました。
麺とスープと明太子に分葱を散らしただけの非常にシンプルな一杯です。
まずはスープから。
背脂の浮いた豚骨スープは見た目程コッテリでは無く、むしろスッキリとした味わいで、背脂の甘みでまろやかさが有ります。
細麺の麺。
かんすい少なめでザクザク食感の細麺は、このスープにとても良く合います。
明太子をスープに溶いて麺をいただきます。
思いの外明太子の辛味は感じられず、明太子の塩味と旨味がまろやかな味のスープに旨味とキレを加えています。
豚骨スープに明太子がこんなに合うとは知りませんでした。
流石はFBのラーメングループのボスのオーダーだけの事は有ります。
もちろん、「博多豚骨うまか丸」さんのスープの旨さ有っての事ですが、この組み合わせはとても美味しいです。
卓上の辛子高菜で味変してみます。
博多ラーメンに辛子高菜はとても良く合います。
味変後の麺をいただきます。
辛子高菜のピリ辛さと酸味が豚骨スープに良く合います。
初めにコレを考えた人には金メダルをあげたい位です。
この辛子高菜、実はご飯にも良く合います。
この日は食べ過ぎで腹パンだったので食べませんでしたが、ライスに辛子高菜もかなり美味いです。
紅生姜で味変してみます。
これも豚骨スープに良く合います。
個人的には大好きで必ず載せます。
紅生姜と麺をいただきます。
生姜の爽やかな辛味と酸味が豚骨スープをサッパリとさせてくれます。
辛子高菜と紅生姜でスープがサッパリして、最後まで食べられます。
味変アイテムとして最強の部類です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
背脂が入っていて、「ホープ軒」や「らーめん弁慶」を彷彿とさせますが、それら程コッテリ感は無くて、割にスッキリしています。
と言う訳で、完飲&完食です。
「博多豚骨うまか丸」さんの「博多ラーメン」の「麺とスープだけ+明太子」でしたが、麺とスープと明太子に分葱を散らしただけの非常にシンプルな一杯で、スープの旨さを味わえる一杯でした。
「博多豚骨うまか丸」さんの美味しいスープ有っての組み合わせですが、「博多ラーメン」のスープに明太子がこんなに良く合うとは知りませんでした。
思いの外明太子の辛味は感じられず、明太子の塩味と旨味が、まろやかな味のスープに旨味とキレを加えてくれます。
定番の辛子高菜と紅生姜との相性も良くて、「博多豚骨うまか丸」さんに来たらこの組み合わせが定番になりそうです。
FBのラーメングループのオフ会スペシャルの、おつまみの砂肝やモツ煮も旨くて、チャーシューや味玉などの定番おつまみも美味しくて、ついつい飲み過ぎ&食べ過ぎてしまいました。







