どうも、Mormor(もるもる)です!
少し前になりますが、蒲田勤務の日に「煮干しつけ麺 宮元」さんに行って来ました。
前回は「つけ麺」だったので、今日はラーメン狙いで訪問です。
X(旧Twitter)の告知。
偶然にも休止していた「淡麗煮干しそば」が復活との事で、ターゲットはソレに決定です。
しかも「煮干し和え玉」は冷やしVersionも提供との事で、これは見逃せません。
店内左手の券売機で、食券を購入します。
「淡麗煮干しそば」¥1,000と「特選煮干し和え玉」¥250の食券を購入しました。
店内満席なので、一旦外に出て並びます。
入口外の右手から角に向かって並び、角まで行ったら歩道の反対側にUターンする様に並ぶ様です。
幸い、外並びは1人だけだったのですぐに入店出来ました。
入って左手のカウンターの奥から2番目に着席しました。
卓上には「お酢」、「ゆず粉」、「一味唐辛子」、「山椒」が有ります。
待つ事10分程で、「淡麗煮干しそば」が到着。
「淡麗」と有ったので澄んだスープを想像していましたが、見た目はガッツリ濃厚なセメント系っぽいビジュアルです。
まずはスープから。
セメント系っぽいスープを飲んでみると、なるほど「濃厚煮干しつけ麺」のスープと比べたら遥かにマイルドで、芳醇な魚介の風味でとても美味しいスープです。
しかし世間一般では「淡麗」と呼ぶには無理が有る様な気がします(汗)。
麺は中細ストレート麺。
これも自家製麺でしょうか?
かなり歯応えの有る食感で、魚介出汁の効いたスープに良く合います。
豚肩ロースと思われるチャーシュー。
適度に脂が乗っていて、美味しいチャーシューです。
こちらは豚モモチャーシューでしょうか?
脂身が少なく、より肉感のあるチャーシューです。
三つ葉。
淡麗系のスープに良く合う薬味の三つ葉。
「淡麗系」?と言うには少しナンですが、確かにこのスープに合います。
海苔。
海産物だけに節系との相性は抜群です。
スープに浸して麺を包んでいただきます。
歯応えの有る麺に香ばしい海苔の風味と魚介の旨味たっぷりのスープがとても美味しいです。
三つ葉と麺をいただきます。
三つ葉の爽やかな風味が魚介出汁の効いたスープと麺にとても良く合います。
この硬めに茹で上がった麺の食感に、見た目よりはマイルドな煮干しスープが良く合います。
スープの煮干しの風味と麺の小麦の風味が感じられて、とても美味しいです。
たっぷり入った刻み玉ねぎも煮干しスープに良く合います。
玉ねぎの辛味と甘みは煮干しスープと相性抜群です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
見た目はかなり濃厚に見えるスープですが、飲んでみると「淡麗」とは言い難いものの、明らかに「濃厚煮干しつけ麺」のスープと比べるとマイルドでアッサリしています。
と言う訳で完食。
「煮干しつけ麺 宮元」さんの「淡麗煮干しそば」でしたが、「淡麗」と言うには少々濃厚な気がしますが、「濃厚煮干しつけ麺」のスープよりはマイルドでアッサリした一杯でした。
「濃厚煮干しつけ麺」とは一味違う、温かい麺とスープでも美味しい一杯に仕上がっています。
続いて、おまちかねの「特選煮干し和え玉」の冷やしバージョン。
迷いましたが「塩味」にしました。
ワサビが載っているのが特徴的です。
まずはタレを絡めた麺をいただきます。
ガッツリ煮干しのタレは塩味ベースで、硬めに茹で上げられた自家製中細麺にとても良く合います。
冷やしなので、より塩ダレがクッキリとした味わいで、自家製麺の麺とのコンビネーションが素晴らしいです。
鶏胸肉チャーシュー。
脂身が少なくサッパリした味が持ち味の鶏胸肉。
しっとり感の有る仕上がりで、塩ダレと良く合います。
良く混ぜて、鶏胸肉と麺をいただきます。
薬味のネギとワサビがアクセントになって、魚介出汁の効いた塩味のタレと麺がとても美味しいです。
塩ダレとワサビは思った以上に相性が良い様です。
もしスープが有ったら、洗ってたべたら美味しそうな感じです。
濃いめの味付けの「混ぜ麺」をスープに浸すとちょうど良い味の「つけ麺」になると言うのは、日の出町の「中華 第一亭」の名物メニュー「パタン」の様な感じになるかと思います。
と言う訳で、完飲&完食です。
「煮干しつけ麺 宮元」さんの「淡麗煮干しそば」と「特選煮干し和え玉」冷やしバージョン(塩)でしたが、期待通りの旨い一杯でした。
「淡麗煮干しそば」は「濃厚煮干しつけ麺」とは一味違う、マイルドでアッサリとした味付けのスープで、硬めの中細ストレート麺がとても良く合います。
豚肩ロースと豚モモ肉のチャーシューも、それぞれの旨さが出ていて美味しかったです。
海苔や薬味の三つ葉もスープとの相性バッチリで、それぞれ味に深みや奥行きを与えています。
「特選煮干し和え玉」冷やしバージョン(塩)は、煮干しの効いた塩ダレと麺、そして薬味のネギと鶏胸肉チャーシューと言うシンプルな構成ながらとても美味しくて、薬味のネギとワサビがとても良い味を出していて美味しい一杯でした
。