錦糸町「炭火焼濃厚中華そば 大覇道」の季節限定「炭火焼き濃厚中華そば定食 鮎」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は錦糸町駅南口の「炭火焼濃厚中華そば 大覇道」さんに行って来ました。

こちらは神田の「炭火焼濃厚中華そば 海富道 (しーふーどう)」さんと同様に、炭火焼きの魚介をスープにした「炭火焼き濃厚中華そば」のお店です。

メニュー構成や店構え、内装など、ほぼ同一の感じですが、経営元は海鮮居酒屋や寿司店などを展開する「株式会社MUGEN」です。

魚介を炭火で焼いて丸ごと使用した「炭火焼き濃厚中華そば」が看板メニューで、通年メニューの他季節の限定メニューもあります。

「炭火焼き濃厚中華そば」に加え、ライスや香の物を加えた「定食」が有るのもこの系列の特徴です。

 

 

 

 

まずは入口左手の券売機で食券を購入します。

私は季節限定「炭火焼き濃厚中華そば定食 鮎」にしました。

同行者は「炭火焼き濃厚中華そば定食 牡蠣」にしました。

 

 

 

 

「炭火焼き濃厚中華そば定食 牡蠣」。

牡蠣のスープだけに、白っぽい色のスープです。

牡蠣の風味がとても美味しそうです。

 

 

 

 

季節限定「炭火焼き濃厚中華そば定食 鮎」。

牡蠣と迷いましたが初志貫徹で鮎にしました。

牡蠣よりも濃い色のスープで、香ばしく焼いた鮎の香りがします。

 

 

 

 

まずはスープから。

「炭火焼き濃厚中華そば」と銘打っているだけに、香ばしく焼き上げた鮎の風味がとても濃厚です。

良く見ると小さな小骨が見えたりして、本当に丸ごと使っているのが分かります。

 

 

 

 

麺は中細ストレート。

三河屋製麺製の麺の様で、パツンとした歯応えのある茹で上がりです。

炭火焼き濃厚魚介スープにとても良く合います。

 

 

 

 

別皿で提供されている豚バラチャーシュー。

脂の甘みの有る豚バラは思いの外魚介と合います。

淡麗魚介系のスープでも豚バラチャーシューが美味しいお店も沢山有ります。

 

 

 

 

チャーシューで麺を包んでいただきます。

香ばしい焼き鮎の風味のスープがたっぷり絡んだパツパツ食感の麺と豚バラチャーシューが美味いです。

やはり濃厚スープだけに豚バラの脂の甘味は相性が良い様です。

 

 

 

 

海苔。

これも別皿で提供されています。

海苔はスープを吸ってしまうので、別皿提供の方が良いかも知れません。

 

 

 

 

海苔をスープに浸して麺を包んでいただきます。

スープのたっぷり絡んだパツパツ食感の麺と海苔の風味が美味しいです。

海苔はもう1枚有るのでパリパリ食感を楽しんだり、ライスと合わせるのもアリです。

 

 

 

 

別皿提供の「焼きネギ」と「刻み玉ねぎ」を載せてみます。

焼きネギの香ばしい風味と甘味は濃厚魚介スープに合いそうです。

刻み玉ねぎの爽やかな辛味も濃厚魚介スープに合うと思います。

 

 

 

 

「焼きネギ」と麺をいただきます。

焼きネギの香ばしい風味と甘味が、炭火焼き濃厚魚介スープに良く合います。

焼き物同士なので香ばしさが合わさって、良い感じです。

 

 

 

 

「刻み玉ねぎ」と麺をいただきます。

刻み玉ねぎの爽やかな辛味がスープと良く合います。

食感的にも柔らかい焼きネギ、パツパツの麺、シャキシャキの刻み玉ねぎとそれぞれの食感が楽しめます。

 

 

 

 

小胡瓜の味噌漬け。

漬かり加減が絶妙で、メチャメチャご飯に合います。

海苔の佃煮も有るので、油断するとライスが無くなりそうです。

 

 

 

 

チャーシュー巻きにして麺をいただきます。

炭火焼き濃厚魚介スープがとても美味しいです。

豚バラチャーシューにとても良く合います。

 

 

 

 

海苔をスープに浸してライスを包んでいただきます。

家系ラーメンで定番の食べ方ですが、濃厚スープに海苔はメチャメチャ合います。

ますますライスがピンチです。

 

 

 

 

炭火焼き濃厚魚介スープの浸みた海苔とご飯が美味いです。

海苔がもう少し有ったら危うくライスが無くなる所でした。

それ位美味しいです。

 

 

 

 

麺と具を食べ終えたので、我慢して残しておいたライスを投入します。

この為に取っておいたライスですが、味噌漬けや海苔の佃煮、トドメはスープに浸した海苔で、大分減りました…。

しかし半分とは言え、ちゃんと残して置けたのは奇跡に近いです。

 

 

 

 

炭火焼き濃厚魚介雑炊。

麺とはまた一味違う、米に染みたスープの旨みが味わえます。

まさに至福の旨さです。

 

 

 

 

と言う訳で、完飲&完食です。

炭火焼濃厚中華そば 大覇道」さんの季節限定「炭火焼き濃厚中華そば定食 鮎」でしたが、この時期しか食べられない貴重な鮎を丸ごと頂いている様な濃厚スープが素晴らしい一杯でした。

焼き鮎の旨さは言うまでも無いと思いますが、独特の風味と旨みがスープに余す事無く抽出されています。

焼き鮎を丸ごと頂いている様な濃厚スープに、三河屋製麺製の細麺がとても良く合っていて、パツンとした食感も小麦の風味もスープに負けていません。

別皿提供の具材もしっかり吟味されていてスープに合うものばかりです。

ライスが進む、小胡瓜の味噌漬けや海苔の佃煮も有るので、そのままでもライスを完食してしまいそうですが、やはり〆はライスドボンしたいです。

「炭火焼き濃厚魚介スープ」の雑炊は麺とはまた違った旨さで、必食の味になっています。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 錦糸町駅住吉駅菊川駅