下丸子「奈つやの中華そば」の「奈つやのもちもち雲呑味玉つけそば」と「チキンカツ煮丼」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は久しぶりに「奈つやの中華そば」さんに行って来ました。

以前、待合場所だった所が使えなくなり、代わりに「Air wait」による順番待ちシステムを導入しました。

毎朝、7:28(なつや)に予約開始されます。

7:28に予約サイトから予約して、なんと49番目でした(驚)。

流石は大人気店だけに、ちょっと遅れたら品切れになる所でした(汗)。

 

 

 

 

電車の乗り継ぎを間違えて、5分程遅れてしまいました(汗)。

既に青い画面になって「ご来店ください」と表示されていて、慌てて駅から走って来ましたが、間に合いませんでした(涙)

扉を開けて女将さんに聞いた所、「時間通り案内したお客様の後になります」と言う事で暫し待ちます。

 

 

 

 

これが表示されたのは分かっていたのですが、乗り換えをミスってリカバリー中でした…(涙)。

慣れない場所に来る時は余裕を持たないとイカンですね。

反省と共に、時間に余裕が有る時で良かったです。

 

 

 

 

スタッフさんに促されて食券を購入します。

この日は暑かったので、「奈つやのもちもち雲呑味玉つけそば」と「チキンカツ煮丼」にしました。

サイドメニューは「炙りチーズの茶碗カレー」ととても迷いましたが、どちらかと言えば「チキンカツ煮丼」の気分だったので、それにしました。

 

 

 

 

susuru.tvの色紙や、「ラーメン大好き小泉さん」、「らーめん再遊記」が飾られています。

幅の狭い冷蔵庫は、テイクアウト用の冷凍ラーメンが入っている様です。

ラーメンWalkerグランプリ東京2024の銀賞のポスターも貼られています。

 

 

 

 

カウンターの一番奥の席に案内されました。

右のポットは冷水、左はスープ割用の割りスープです。

あとは箸とティッシュだけです。

 

 

 

 

待つ事10分程で、「奈つやのもちもち雲呑味玉つけそば」と「チキンカツ煮丼」が到着。

「チキンカツ煮丼」が先に到着して、その後に「奈つやの味玉つけそば」、最後に「もちもち雲呑」と言う感じです。

全部揃うとなかなかの壮観です。

 

 

 

 

粒々が見える細麺ストレート。

中華そば同様に、菅野製麺製と思われる細麺。

パツンとした食感が美味しい麺です。

 

 

 

 

スープに浸していただきます。

魚介の旨みたっぷりのスープと全粒粉練り込みと思われる香ばしい麺がとても美味しいです。

魚介の風味と醤油の香ばしさ、そしてまろやかなスープが渾然一体となっています。

 

 

 

 

スープに入っている細切れのチャーシュー。

豚ロースと思われる部位で、美味しいチャーシューです。

パツンとした食感の麺といただいても美味しいです。

 

 

 

 

大きめのワンタン。

別皿で提供されるワンタン。

モチモチの皮と、たっぷりの餡でワンタン好きなら歓喜する位の旨さです。

 

 

 

 

飴色のメンマ。

見た目からして美味しそうです。

ザクザクした食感が、パツンとした食感の麺と合っていて美味しいです。

 

 

 

 

スープに海苔が入っています。

海苔は麺の方に載せられている場合も有りますが、こちらではスープの方に載っていました。

スープに載っていると早めに食べないと溶けてしまうので、早めにいただきます。

 

 

 

 

スープに浸した海苔で麺を包んでいただきます。

香ばしい海苔の風味と魚介の風味と醤油の香ばしさが有りながら、まろやかなスープがとても美味しいです。

パツンとした食感の麺もとても相性が良いです。

 

 

 

 

チャーシューと麺をいただきます。

チャーシューとスープもとても相性が良いです。

パツンとした食感の麺とチャーシューもとても美味しいです。

 

 

 

 

「奈つやのもちもち雲呑」。

もちもち食感の皮と、たっぷり詰まった餡が絶品です。

醤油味のスープともとても良く合います。

 

 

 

 

懐かしの中華そばっぽいのに、魚介の風味や醤油のコクを効かせた「Neo中華そば」的な所もあります。

全粒粉入りの麺と煮干しの風味が絶妙です。

飴色のメンマの味と食感もスープに良く合います。

 

 

 

 

「チキンカツ煮丼」。

サクサクのチキンカツに卵と甘辛いタレが激ウマです。

中華そばとの組み合わせがとても良い感じです。

 

 

 

 

麺の歯応えのある食感とメンマの食感も絶妙です。

スープの絡み方とスープの味の濃さも完璧です。

このバランス感も魅力の一つです。

 

 

 

 

卵を纏ったチキンカツと飴色のタマネギが旨いです。

コレの大きいのが有ったら単品で食べたい位旨いです。

そしたらサイドメニューでは無くなってしまいますが…。

 

 

 

 

半熟味玉。

固茹でに近い位の茹で加減です。

味の染み方が絶妙で美味しいです。

 

 

 

 

卓上の割りスープでスープを割っていただきます。

魚介の風味がとても美味しいスープです。

まろやかな味ながら、醤油の風味もしっかり有ります。

 

 

 

 

と言う訳で、完飲&完食です。

下丸子「奈つやの中華そば」の「奈つやのもちもち雲呑味玉つけそば」と「チキンカツ煮丼」でしたが、どちらも美味しい一杯でした。

「奈つやのもちもち雲呑味玉つけそば」だけ有って、「もち姫」のもちもち感とたっぷりの餡のワンタンがとても美味しいです。

煮干しと節系魚介出汁の深みの有るまろやかな醤油味のスープは、鶏豚のスープで味に厚みが有ります。

スープのチャーシューや大きめの飴色のメンマ、半熟味玉もとても美味しいです。

「チキンカツ煮丼」はサクサクのチキンカツに卵と甘辛いタレで、ラーメンとの相性が抜群に良いです。

流石は行列の尽きない人気店だけの事は有ります。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 下丸子駅鵜の木駅千鳥町駅