どうも、Mormorです!
今日はTwitterで「鶏豚白湯濃厚ニボシ3SOつけめん」の予告が有ったので、3SOさんに行って来ました。
先月も限定の3SO炒めSOBAを食べたので、約1ヶ月ぶりの訪問です。
「鶏豚白湯濃厚ニボシ3SOつけめん」¥900の食券を買います。
店内は満席で、店内待ちの方が1名居ました。
前回訪問時から有ったかもしれませんが、ラーメン大好き小泉さんのパネルが飾ってありました。
そう言えば2019春SPで紹介されていましたね。
そう言う意味ではラーメン大好き小泉さん巡礼25店舗目ですね。
5分も待たずに着席出来ました。
卓上調味料に変わりは無い様です。
酢、チリパウダー、一味唐辛子です。
今日は平日だと言うのに大盛況で、奥様と2人体制でもフル回転で忙しそうでした。
食券を渡すと、奥様が「お時間掛かりますけど宜しいですか?」との事。
待つ事10分程で「鶏豚白湯濃厚ニボシ3SOつけめん」が到着。
「鶏豚白湯濃厚ニボシ3SO」のスープ。
心なしかいつもの「3SOらーめん」より色が濃い目に見えます。
柴漬け昆布(?)が付いています。
こちらは麺の丼。
麺以外に海苔2枚とメンマ、もやしとキャベツ、チャーシュー半分、白髪葱が載っています。
丼の縁にはカラシが付いています。
とりあえず、麺をリフト。
麺はいつもの3SOの麺の様です。
自家製麺の中太麺は少し縮れていて、ツルツルした表面にモチモチ食感です。
小麦の風味がする美味い麺です。
スープに浸してみます。
まず煮干の風味がガッツリ来ます。
そして鶏豚白湯の濃厚なコクが感じられます。
味噌ダレはいつもの「3SOらーめん」と比べて塩分が強めです。
ハーフチャーシュー。
考えてみたら、「3SOらーめん」や「ニボシ3SO」などは角切りチャーシューで、以前限定で有った「鯖だし辛3SOつけめん」も角切りチャーシューでした。
その他の限定麺は鶏チャーシューだったり、そもそもチャーシューが入っていない「3SO炒めSOBA」だったので、半分とは言え3SOのチャーシューが食べられるのは貴重な体験です。
3SOのチャーシューは口の中でホロホロに崩れて非常に美味いチャーシューなのですが、これは更に表面を焼いてあるので香ばしさも加わって絶品です。
折角なので、丼の縁に付いているカラシを付けてスープに浸して食べてみます。
これがまたとても美味いです。
正直味噌味のスープにカラシが合うのか非常に疑問でしたが、食べてみたら物凄く合いました。
トッピングの海苔。
2枚入っています。
海苔はやっぱりスープに浸して麺を包んで頂きます。
3SOの美味い麺に、煮干の効いた味噌味の濃厚鶏豚白湯スープ、そして海苔。
これが旨く無い筈は有りません。
磯の香りが加わって最高に美味いです。
トッピングのメンマ。
麺と一緒に、カラシを付けて頂いてみます。
スープに浸して・・・
食べてみると、これがとても美味いです。
味噌味スープのつけ麺にカラシが合うとは、新しい発見でした。
これを見つけた店主の杉崎さんには脱帽です。
野菜は麺と一緒に食べます。
まずは野菜と麺をリフトして・・・
スープに浸します。
つけ麺の良い所は、浸し方によって味の濃さを変えられる所。
野菜と一緒に食べる時は、少し多めに浸して食べれば丁度良い加減になります。
麺を完食して、スープ割りをお願いしました。
出汁を足して貰いました。
大分色が薄くなりました。
飲んでみると、やはり「3SOらーめん」より塩分が強めです。
煮干がガッツリ効いていて、濃厚鶏豚白湯のコクと味噌が絶妙なコンビネーションです。
と言う訳で完食。
3SOの限定麺は今までも色々食べて来ましたが、どれ一つとしてハズレが無いのは本当に凄いと思います。
また次の限定麺がとても楽しみです。