どうも、Mormorです!
今日は「背脂煮干」が食べたくて、「肉煮干し中華そば 鈴木ラーメン店」に行って来ました。
「背脂煮干」は定期的に食べたくなるラーメンの一つです。
ここは「PayPay」が使える様になったので、QRコードをスキャンして、「背脂煮干」+「味玉」をお支払い。
3%キャッシュバックでちょっとお得に。
平日12:30過ぎで、店内は8割程の入り。
カウンターの奥から3番目の席に着きます。
卓上調味料は変わりない様です。
と、ここで券売機の写真をチェックしていて「和え玉」の存在に気付きました。
そう言えば先日twitterで「和え玉」の告知が有った事を思い出しました。
折角なので「半和え玉」を追加オーダーしました。
それから5分少々で、「背脂煮干」+「味玉」が着丼。
前回とチャーシューが変わっています。
背脂タップリなスープ。
一見物凄くしつこそうですが、飲んでみるとむしろサッパリしています。
煮干の効いた豚の出汁とコクのある醤油味のスープは、背脂のお陰でまろやかな味になっています。
幅広の自家製麺。
ニボMAXの麺も幅広の麺ですが、あれよりは厚みが無い分食べ易いです。
適度な歯応えでコシがあり、小麦の風味も味わえる美味い麺です。
日々加水率を変えて作られていて、季節や天候に合わせた麺が作られています。
3枚入っている、厚手のチャーシュー。
前回は四角いチャーシューでしたが、今回は二郎っぽいチャーシュー。
柔らかくて適度に味が付いたチャーシューは背脂煮干のスープとベストマッチです。
細めのメンマ。
サクサク食感で、良いアクセントになります。
バラ海苔。
板海苔より磯感が強いバラ海苔。
スープに浸かっているので柔らかくなっており、麺と一緒に食べると磯感が加わって美味しいです。
刻み玉ねぎ。
これのお陰で爽やかさが加わります。
黄身がトロトロの味玉。
しっかり味が付いていて、黄身のまろやかさが加わってとても美味しいです。
これはオススメのトッピングです。
という訳で、「背脂煮干」の麺と具を完食。
「半和え玉」をオーダーします。
程なく「半和え玉」が着丼。
¥150にも関わらず、刻みチャーシューも載っています。
刻み玉ねぎと魚粉も掛かっています。
底の方に醤油ダレと油が少量入っているので、良く混ぜます。
醤油ダレの色が付いた麺が、全体に行き渡ればOKです。
まずは麺のみで食べてみます。
細麺の麺はしっかりとしたコシが有って、歯応えが楽しめます。
醤油ダレと香味油、魚粉が混じった麺は、煮干感が味わえます。
ここで、お酢を少々掛けて味変します。
ついでに胡椒も少々掛けてみました。
再度味わってみます。
これが大正解!
お酢を少々加えただけで、味にまとまりが出て、物凄く美味しくなりました!
折角なので「背脂煮干」のスープに浸けてつけ麺の様に食べてみます。
スープに浸けると、和え玉とは全然違う味になります。
これはこれでとても美味しいです。
という訳で、あっという間に完食。
スープも飲み干してしまいそうになりましたが、そこはグッと堪えました。
「肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店」の「背脂煮干」は定期的に食べたくなる味です。
今度からは「和え玉」も楽しみに加わりました。
限定麺も美味しいので、また次の限定麺も楽しみです。