どうも、Mormorです!
今日は長女が「醤油ラーメンが食べたい!」と言うので、40番に行って来ました。
3連休の中日という事もあって、混んでいてギリギリ席が空いていました。
前回は「特製醤油 和」¥1,150だったので、今回は「味玉ラーメン 洋」にしました。
奥様も同じく「味玉ラーメン 洋」、長女は「特製醤油 旧」、次女は「醤油ラーメン 旧」の食券を買いました。
カウンターが4席空いていたので、カウンター席に着席しました。
カウンター席は椅子が高いので、小学校5年生の次女が座れるかどうか心配でしたが、問題無く座れました。
食券を渡したら、早速卓上チェック。
卓上調味料はペッパーミルのブラックペッパーとドライガーリック。
あとは箸と楊枝、ペーパーナプキンです
水はセルフなので、カウンター上にコップと水の入ったピッチャーが有ります。
ちなみに水はπウォーターの様です。
券売機に貼ってある「スチームコンベクションオーブンで焼き上げた自家製チャーシュー。うま味あふれるジューシーなチャーシューに。」のスチームコンベクションオーブン。
チャーシューが沢山載っています。
混んでいた為、結構時間が掛かりましたが10分少々で「味玉ラーメン 洋」が着丼。
スープの色は前回の「特製醤油 和」と良く似た感じのビジュアルです。
まずはスープを一口。
「5種類の野菜を丹念に煮込んだスープの”野菜出汁”。生のトマトの数倍のうま味を持つドライトマトを味のアクセントにした、唯一無二の洋を感じる洋風醤油ラーメン」
との事ですが、さっぱりしていますがコクが有り、とても野菜だけで作られているとは思えない程味に深みがあります。
正直個人的には前回の「特製醤油 和」よりもこちらの方が美味いのでは無いかと思います。
ちなみに「特製醤油 旧」のスープも飲ませて貰いました。野菜出汁+鶏のスープとの事ですが、確かに「懐かしの中華そば」っぽい味になっています。
細麺の麺。
細麺ながらパツンとした食感で、小麦の風味が感じられます。
優しい味のスープが良く絡むので、麺とスープを両方バランス良く味わえます。
自慢のチャーシュー。
バラっぽい脂身の多い部位ですが、しっかりした歯応えでジューシーなチャーシューです。
厚さ1cm位有って、食べ応え十分です。
トッピングのメンマ。
良く味の浸みた柔らかいメンマ。
5〜6本入っています。
多分ブロッコリースプラウトだと思われるスプラウト。
ほんのり辛味が有って、爽やかな風味です。
トッピングの味玉。
濃い色の外観ほどしょっぱい訳では無く、黄身は程良い半熟でコクの有るまろやかな味です。
ここで味変のブラックペッパーを投入。
やはり醤油味ラーメンにブラックペッパーは鉄板の旨さです。
と言う訳で完食。
野菜出汁の旨さに思わず飲み干しそうになりました。
40番のラーメンは「和」と「洋」を食べましたが、個人的には「洋」の方が美味いのでは無いかと思います。
今まで「豚と水のみ」や「鶏と水のみ」というスープは食べた事が有りますが、「野菜と水のみ」というスープは初めて食べました。
正直、野菜出汁のスープがこれ程深い味わいになるとは思いませんでした。
ラーメンの奥深さに改めて感心した次第です。
これで3種類の内2種類食べたので、今度は「醤油ラーメン 旧」を食べてみたいと思います。