どうも、Mormorです!
今日は「まぜそば」が提供開始になったとの事で、「Sagamihara 欅 〜HANARE〜」に行って来ました。
プレオープン、グランドオープンと行きましたので、今日で3回目の訪問です。
券売機を見ると、「まぜそば」が買える様になっています。
「味玉まぜそば」¥700にしました。
今回は奥様と行ったので、奥の2人掛けテーブルに案内されました。
レイアウトが丁度本店をひっくり返した様な感じです。
本店は入り口側に2人掛けテーブルx2が有って奥にカウンター席になっています。
2人掛けテーブル自体はプレオープンの時に座った券売機横のテーブルと変わりない様です。
卓上調味料も変化は有りません。
待つ事7〜8分で、奥様の「味玉醤油」に続いて、「味玉まぜそば」が着丼。
以前、本店で限定の「まぜそば」を食べましたが、同じ様に真ん中に卵黄が載っています。
見た目の違いは、麺が中太の手揉み麺になっているのと、醤油ラーメンや塩ラーメンに載っている刻んだ紫キャベツが載っています。
まずはよく混ぜます。
混ぜてみると、タレがかなり濃い色なので全体的にかなり濃い色になります。
と言う訳で、まずは麺から。
自家製麺の中太手揉み麺はモチモチ食感です。
醤油が香るタレはかなり濃い味で、結構塩分高めです。
背脂が少しマイルドさを出しています。
角切りのチャーシュー。
「醤油ラーメン」と同様にスモークしてあるチャーシューで、香ばしくてとても美味しいチャーシューです。
ちょっと塩分濃い目なので、卓上のお酢を少し足してみました。
酸味が加わって、少し塩っぱさが緩和されて丁度良い味になりました。
更に味変で卓上のブラックペッパーを投入。
スパイシーになって、後半も食欲をキープ出来ます。
トッピングの味玉。
黄身が絶妙に半熟で、マイルドな味で美味しい味玉です。
と言う訳で、完食。
個人的にはちょっと塩分が濃いかな?と思いますが、ブレの範囲かも知れません。
あと、個人的には本店の限定の「まぜそば」と同様にラー油も有ったら良いな、と思いました。
おなじ「まぜそば」でも本店の「まぜそば」とは一味違っていて、背脂のコッテリ感が有り、スープが豚骨ベースなのでどっしりとした味です。
まだ提供直後なので味の方はこれから安定して来るものと思われます。
この先提供されるであろう「つけ麺」も楽しみなところです。