どうも、Mormorです!
今日は昨年12月にオープンした、「長岡食堂」Produced by ヌードルファクトリーに行って来ました。
平日の13:00過ぎなので、外待ちは0でした。
まずは食券を購入します。
前回は「醤油ラーメン」だったので、今回は「塩ラーメン」¥780と、「味玉」¥100を購入しました。
券売機の後ろにウォータークーラーが置かれていました。
Open当初は無かったので、最近追加されたものと思われます。
麺の硬さや、味の薄め、油の少なめ、追い生姜などが指定出来ますが、今回は全て普通でお願いしました。
今回食べてみて、必要なら次回以降調整しようと思います。
カウンターの角から2番目の席に座りました。
後からお客さんがどんどん入って来て、店内の待合席が埋まり、外待ちも出来ていました。
卓上調味料はOpen当初は白胡椒だけでしたが、黒胡椒も追加された様です。
TwitterのQRコードも増えました。
待つ事10分程で、「塩ラーメン」+「味玉」が着丼。
前回は味玉はそのまま載っていましたが、今回は2つに切って載せられています。
まずはスープから。
醤油ラーメンの時よりスープが濁っています。
一口飲んでみると、生姜の味と風味がする、割と塩分濃いめの塩味スープです。
基本のスープは鶏豚の合わせスープに生姜を加えているので、鶏の旨味と豚のどっしりした感じがあります。
醤油ラーメンはちょっと甘いスープでしたが、こちらは甘さは無くて個人的にはこの方が好みです。
麺は中細ストレート麺。
多分、麺そのものは醤油ラーメンと同じ平塚の四ノ宮商店特注麺と思われます。
硬めにしなくても十分コシが有り、小麦が香る旨い麺です。
チャーシュー。
豚腕肉のチャーシューは薄切りで、とても柔らかくてジューシーなチャーシューです。
チャーシュー麺を頼む人が多いのも頷けます。
細めのメンマ。
醤油ラーメン同様甘辛く煮られています。
塩味スープと良く合います。
ほうれん草。
茹で加減が丁度良いです。
海苔。
パリッとしています。
スープに浸して、海苔巻きほうれん草にして頂きます。
塩味スープと海苔巻きほうれん草は良く合います。
小さなナルト。
醤油ラーメンにも載っていました。
「マキシマムこい卵」の味玉。
黄身がトロトロの半熟で、まろやかで美味しい味玉です。
という訳で、完食。
「長岡食堂」の「塩ラーメン」は初めて食べましたが、個人的には甘みのある醤油ラーメンよりもこちらの方が好みです。
鶏豚スープ+生姜がより味わえて、中細麺との相性も良いと思います。
少し塩分濃いめなので、味薄めでオーダーすれば丁度良さそうです。
次回からは「長岡食堂」で食べるなら塩ラーメンにしようと思います。