どうも、Mormorです!
今日は、先日Twitterで「はまんど横須賀」の存在を知り、食べたいと思いましたが、なんと今年8月(詳細な日付は未定)で閉店してしまうとの事。
しかし、これまた偶然に宅麺.comを見ていたら、在庫補充直後で在庫がある上に、香川の「はまんど」本店の「讃岐ラーメン」が有り、既に色々な通販サイトで7食分オーダーしていたにも関わらず、思わずポチってしまいました(汗)
こちらが「はまんど」さんの「讃岐ラーメン」。
スープ、麺、具材の3つに分かれています。
まずはスープを湯煎します。
白く見えるのは背脂の様です。
具材の方は、丼を温める為のお湯に入れて温めて置きます。
続いて麺を茹でます。
麺の茹で時間は約4分〜4分半との事で、4分茹でました。
スープを丼に注ぎ、湯切りした麺を入れ、トッピングを載せて完成です。
チャーシューは4枚も入っています。
まずはスープから。
背脂の浮いたスープは、信じられない程魚介の風味が強く、特に鯖節の風味と薄口醤油の風味が独特です。
麺は自家製麺の平打ち太麺。
店主さんは讃岐うどん王選手権の初代うどん王との事で、コシが有って小麦の風味のする美味い麺です。
チャーシュー。
薄手ながら肉感が有って、魚介の風味の強いスープとの相性は良さそうです。
メンマ。
サクサク食感で、優しい味のメンマで、スープの味にピッタリです。
自作の半熟味玉。
黄身がトロトロの半熟で、しっかり味も染みており、美味しく出来ました。
「はまんど」本店の「讃岐ラーメン」でしたが、ちょっと衝撃を受ける程の魚介感で、ベースの鶏ガラ+豚骨のスープが下から支えている感じで、あれだけの背脂にも関わらず、非常にスッキリとしたスープです。
「讃岐ラーメン」と言う事で、麺の方に期待していましたが、麺の旨さもさる事ながら、スープの旨さは衝撃的です。
「はまんど横須賀」に行かれれば是非行きたいのですが、Covid−19の動向次第なので、難しそうです。
しかし宅麺.comのお陰で、「はまんど」本店の「讃岐ラーメン」を食べる事が出来、本当に良かったです。
こちらを是非参考下さい!→「お家で食べよう!:お取り寄せラーメン一覧」