どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は限定麺を食べに小田急相模原の「麺処 宥乃」さんに行って来ましたが・・・
残念ながら今日の17:00〜の提供でした😭
限定の「鯛ラーメン」には縁が無い様です・・・😢
気を取り直して未食の「煮干ラーメン」¥750+「味玉」¥100をオーダー。
ランチサービスの炊き込みご飯付きです。
まずはスープから。
黄金色のスープは仄かにビターな煮干しの風味がたっぷりです。
ちょっと塩ダレが強いかな?と思いましたが誤差の範囲内です。
ベースは比内地鶏スープだと思いますが、煮干はエグ味の無い上手な出汁になっています。
中細麺は多分「中根製麺」製と思われます。
茹で加減はジャストな感じで、コシ・歯応えは申し分有りません。
麺自体も小麦の風味がする旨い麺で、少しビターな煮干スープに良く合います。
鶏チャーシュー。
胸肉でしょうか?脂身の少ない部位の様です。
仄かにニンニクが香った様な気がします。
しっとり食感で美味しい鶏チャーシューです。
小松菜。
白河ラーメンではおなじみの小松菜。
町田の「一番いちばん」さんで良く見かけます。
煮干スープの味がしっかり系なので、小松菜が良く合います。
白髪葱。
塩味のスープに白髪葱は良く合います。
ちょっと辛い白髪葱と麺を一緒に食べるととても美味しいです。
海苔。
とても柔らかい海苔で、スープに浸っていた所はすでに溶けていました。
町田の「パパパパパイン」の海苔と良く似ています。
柔らかい海苔ですが、風味は十分で、磯の風味が味わえます。
柔らか過ぎて海苔巻き麺には出来ないので、麺に載せて頂きます。
塩味のスープに磯の風味が加わり、とても美味しいです。
ランチサービスの炊き込みご飯。
今回の炊き込みご飯は薄味で私の好みの味加減です。
とても美味しく頂きました。
味玉。
色は濃く無いのにかなりしっかりした味のついた味玉です。
黄身は半熟で、まろやかな風味が味わえます。
麺と具材を食べ終えて、スープを味わいます。
比内地鶏のスープに、煮干出汁の魚介スープを合わせたスープは少しビターな煮干の風味が味わえます。
と言う訳で、完食。
「麺処 宥乃」さんの「煮干ラーメン」でしたが、今まで食べた「麺処 宥乃」さんのラーメンの中で一番美味しいと思える一杯でした。
比内地鶏スープと煮干出汁の割合が絶妙で、ちょっと塩味が濃い塩ダレと合わせて、とても美味しいです。
トッピングの鶏チャーシューとのバランスも良いと思います。
「麺処 宥乃」さんの清湯系スープはかなり旨いです。
まだ未食の豚骨醤油ラーメンも食べてみたくなりました。