どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はFacebookの「さがみはラーメン部」3,000人突破記念スタンプラリーで、限定の「えび塩ラーメン」が提供されるとの事で、ボーノ相模大野1Fに有る「えびくらぶ」さんに行って来ました。
前回は9月23日に「エビチリつけ麺」を食べたので、約1ヶ月ぶりの訪問です。
まずは入口右手の券売機で食券を購入・・・と良く見たらPayPayも可能だったのでPayPay払いにしました。
良く見たら「海老鯛らーめん」と「エビ郎」がレギュラー化している様です。
「エビ郎」は食べ損ねていたので、是非食べに来たいと思います。
開店直後に伺ったのに、カウンター席は1つ残して埋まっていました。
やっぱりスタンプラリーの影響ですかね?
待つ事10分程で「えび塩ラーメン」が着丼。
「えびつけ麺」や「海老鯛らーめん」よりも色が薄めのスープです。
鶏チャーシューに加えて鶏団子3個が載っています。
まずはスープから。
香ばしい海老の風味が広がります。でも「えびつけ麺」や「海老鯛らーめん」の様な、海老のミソが入っている様な感じでは無くサッパリとした味です。
安藤店主に聞いてみたら、干しエビを使用しているそうです。魚介出汁はホタテや昆布などを使用し、コクを出すために鶏の清湯スープを合わせているとの事。
美味しいのでレギュラー化したらと思いましたが、考えたらコスト的に合わないかも知れません。
麺は細麺ストレート。
多分三河屋製麺製だと思いますが、小麦の風味が美味しい麺です。
サッパリ系スープなので、こう言う麺の方が合いそうです。
ちなみに安藤店主曰く、「つけ麺と違って麺量140gなので、ちょっと物足りないですかね?」との事でしたが、実際に食べてみてそんなに物足りないとは思いませんでした。
人によっては「物足りない」と言う方もいるかも知れませんが、そう言う場合はガーリックシュリンプ丼¥500(ミニ¥300も有り)がオススメです。
鶏チャーシュー。
2枚入っていますが、こちらは鶏モモ肉の方。
低温調理のレアチャーシューで、しっとり食感にスープの邪魔をしない適度な味付けです。
ちなみにもう一枚は鶏胸肉のチャーシューで、そちらは鶏モモ肉よりサッパリとした味になっています。
鶏団子。
ニンジンやネギが入っています。
食べてみるとコリコリとした食感が有り、ナンコツも入っている様です。
サッパリ系のスープにピッタリの味です。
麺と具材を食べ終えて、スープを味わいます。
香ばしい海老の風味に、ホタテや昆布の出汁が効いており、鶏清湯スープがコクを出しています。
塩味なので、スープの味が良く分かるスープになっています。
と言う訳で、完食。
「えびくらぶ」さんの「えび塩ラーメン」でしたが、干しエビの香ばしい風味がとても良くて、美味しい一杯でした。
合わせた細麺もスープにピッタリの味で、具材の2種類の鶏チャーシューと鶏団子も美味しくて、大満足の一杯でした。
食後に、厨房の安藤店主に会釈すると、安藤店主が出て来てくれました。
そこで「このスープ、いつもの海老と違いますよね?」と聞くと、「干しエビを使っています」との事でした。
スープの事を細かく説明してくれたので、とても参考になりました。
「さがみはらーめん部」のスタンプカードが有るか聞くと、カードを持って来てくれました。
先週「超純水彩麺 天国屋」さんに行きましたが、限定麺をたべなかったので、スタンプを押して貰えなかったと言う話をしたら、「ホントですか?多分今週行ったら限定麺じゃ無くても押して貰えますよ」との事でした。
もし私の様に、「天国屋」さんのスタンプを貰い損ねた方がいらっしゃいましたら、カードは参加の各店に有る様ですので、今からでもスタンプを揃える事は可能な様です。
詳細はFacebookの「さがみはラーメン部」を確認して下さい。