どうも、Mormorです!
寒い日は鍋が美味しいですが、いつも同じ鍋料理だと飽きるので、今日は「鶏モモ肉を使ったお手軽水炊き」を作る事にしました。
「鶏モモ肉のお手軽水炊き」の材料(4人分) ・鶏モモ肉 :400g ・白菜 :1/4個 ・水菜 :1束 ・長ネギ :1本 ・ニンジン :1/4本 ・椎茸 :4〜5個 ・エノキ :1束 ・豆腐 :1丁(300g) ・うどん(茹でうどん) :2〜3袋
「鶏モモ肉のお手軽水炊き」の調味料(4人分) ★酒 :100cc ★鶏ガラスープの素 :大さじ2(30cc) ★水 :1000cc ・ポン酢 :適量(各自) ・柚子胡椒 :適量(各自) ・塩(〆のうどん用) :適量(各自) ・胡椒(〆のうどん用) :適量(各自) |
①鍋に★の調味料と水を入れ、火にかけて沸騰させ、沸騰したら鶏モモ肉とニンジン、白菜の白い部分をいれて煮込む。
沸騰したら中火にします。
②沸騰したらアクが浮いて来るので、アク取りもしくはおたまでアクを取ります。
アクを取る時はある程度湧いていないと取り辛いので、中火位にして取りましょう。
③白菜の葉の部分やネギ、椎茸、エノキ、豆腐を入れ、中火で煮込む。
10分程煮込みます。
水菜は最後の5分位で投入しても良いです。
④白菜に火が通ったら完成です。
あまり煮過ぎるとクタクタになってしまうので、適度な所で保温状態にして食べます。
⑤各自取り分けて煮汁を足して、そこにポン酢をお好み掛けて頂きます。
お好みで柚子胡椒を入れると、更に美味しく頂けます。
⑥食べ終わった後、鍋にうどんを入れて湯掻きます。
写真を取り損ねましたが、うどんは茹でうどんを使えばほぐれたら食べられます。
器に塩少々と胡椒少々を入れておき、煮汁をおたま一杯分位入れて、そこにうどんを盛り付けて頂きます。
煮汁にはお酒と鶏がらスープが入っているので、塩胡椒は少しでOKです。
サッパリとして、とても美味しいです。
と言う訳で、「鶏モモ肉のお手軽水炊き」でした。
とても簡単なので、是非作ってみてください。
鍋料理のレパートリーが増えれば、マンネリにならずに済みます。